バル ポルテーニョ@錦糸町 本格スペイン&アルゼンチン料理とワインが楽しめるお店

錦糸町で仕事の帰り、夕ご飯を食べて帰ろうと長男を呼び出し、半蔵門の錦糸町駅から徒歩3分の「バル ポルテーニョ」へ。
おいしいと聞いていたんですよ。

駅からは近いけれどメインの通りではなく路地に、しかもビルの2階にあるので、知らなければ素通りしちゃいそうですね。

階段を上ると入口があります。

出てきたのは黒のスーツに赤のネクタイという、ルパン三世のようないでたちの男性w
でも、お店の雰囲気にはピッタリw
まずはグラスワインで。
自家製サングリア・カヴァ センクシオン エスペシャル(白)

700円・790円
サングリアはスパイスたっぷり!

カヴァ センクシオン エスペシャルはジュースのような飲みやすさ。
お値段も手頃でいいわ~。
お通し

500円/ひとり
ズワイガニのピンチョスとポークパテと生ハムのピンチョス
アリオリソースとチミチュリソース添え
アリオリソースはガーリックレモンマヨネーズといった感じ。
チミチュリソースはパクチーなどハーブを使ったアルゼンチンの辛くないソース。
この一皿でワインがぐいぐい進んじゃいます。
チミチュリソースがこれだけでワインのあてになるのよ。困ったわ~。
ポークパテはレバー系も入っているようで私はちょっと苦手な味でしたが、長男は大喜びで食べていましたよ。
スペイン産イベリコ生ハム切り落とし

1,200円
ドライメロンが添えられているので生ハムメロンにできちゃいます。
ピコス・デ・パンに巻いて食べてもおいしい♪
ピコス・デ・パンのオリーブの香りと生ハムがとってもあうのです。
ドライメロンと生ハムは考え付かなかったな~w

生のメロンより手軽でいいわね。
苺とホワイトアスパラガスのエンサラーダ

890円
私にホワイトアスパラガスを見せたらダメですw
春っぽいサラダですね(^^)
ヨーグルトドレッシングなので苺の甘味とヨーグルトの酸味が良いバランスです。
ビニャ・ペーニャ

490円
この日のハウスワイン。
とってもリーズナブルなのに、これまた飲みやすくてヤバイワインでした。
この値段なら気にせず水のように(おい!)飲めますね。
エンパナーダ

390円/1個
アルゼンチン名物のパイ。
挽肉と辛口の挽肉、鶏とキノコのクリムーシチューの3種類。
辛口の挽肉、鶏とキノコのクリームシチューをチョイス。

みっちり挽肉が詰まっています。

チミチュリソースをつけていただきました。
エビとキノコのアヒージョ

890円
ぷりっぷりの大きな海老!
これは嬉しい!
アヒージョの海老って小さいのが多いじゃないですか。
オイルもおいしくてパンが足りない~。
チリンドロン

590円
スペインの鶏のぴリ辛トマト煮。
そんな辛くないです。
鶏肉はほろほろで骨からするりとはがれます。
これもチミチュリソースがよくあいました。
かなりお腹いっぱいなのだけど、もうちょっとだけなにか食べたいな…とお店の人に相談してオーダーしたのがこちら。
黒毛和牛とひよこ豆のエストファード

980円
スペイン風の蒸し煮料理。
白ワインで煮込んでいます。

かなりコックリとした味でした。
これは赤ワインでもいいですが辛口の白ワインもあいそうです。
チキンと魚介のパエージャ

1090円/1人前
ムール貝に海老、イカと魚介もたっぷり。
アリオリソースがよくあいました。
お鍋の底にはお楽しみのおこげが!
お店のかたがカリカリと削って集めてくれます。
ネットリしたタイプを“メロッソ”、カリッとしたのは“ソカロ”と言いますが、こちらのお店のおこげは“ソカロ”より。
みみっちく最後の最後までカリカリ削っちゃいました。
珍しくデザートまで。
自家製クレーマカタラーナ

590円
表面はカリッ!
中はとろぉ~りとしたイタリア風プリン。
PXコンエラード


890円
バニラアイスにシェリー酒をかけていただきます。
メニュー名はどういう意味なんだろう?と気になったけど、忙しそうだったので聞けずじまい。
次行くことがあったら聞いてみよう…
バル ポルテーニョ (スペイン料理 / 錦糸町駅、住吉駅、亀戸駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
- 関連記事
-
- ビートル@浦安 安くておいしい庶民の味方♪
- アンジェロ@銀座 4500円で飲み放題付きは破格のお値段
- バル ポルテーニョ@錦糸町 本格スペイン&アルゼンチン料理とワインが楽しめるお店
- あぶり清水@東京八重洲 女子率高めの焼きとん屋さん
- 松ちゃん@六本木 日・祝も営業始めた人気の寿司居酒屋