Welcome to my blog

モニター&イベント

<PR>やさしい履き心地のKeenのスニーカー!その秘密は…

0
Keen
先日、伊香保温泉に出かけたとき履いていったのがKeenのスニーカー。
365段の石段を何度も上り下りしましたよ。

Keen
アメリカで生まれたKeenの創業者は靴修理工でした。
2003年、つま先を保護するサンダルからはじめ、2010年にはワークブーツを作り始めました。
Keenの靴はクオリティを一番重視しています。


今回、Keenのスニーカーを一足モニターとしてプレゼントしてもらいました。

Keen
元がつま先を保護するサンダルだったことから、スニーカーもつま先がとても楽です。

Keen
キャンパススニーカーは接着剤の使用が最低限のバルカナイズド製法。
環境にも配慮しています。

Keen
履きなれない靴で出かけるのは不安でしたが、Keenの靴は履いた初日から足にフィットして、1日目は14575歩、2日目は15973歩の旅行でも足の疲れを緩和してくれました。

Keen
しっかりと地面をホールドしてくれる靴底は、ちょっとした雪なら平気で歩けそうです。

Keenは社会貢献支援活動にも力を入れています。
2003年の創立以来、1,500 万米ドル(約 16.5 億円)を世界中のNPOへ寄付するなどしています。

東日本大震災では1万3500足のブーツやシューズを寄付。また、日本でのKEENの売り上げの一部をNPOに寄付。その額は$14万6000(約1600万円)にもなります。

恥ずかしながら、今回モニターをするまで知りませんでした。
台風15号、19号災害支援、今も西表の自然を守るために売り上げから寄付されています。

Keenの靴を買うことが社会貢献になるのですよ。

ちょっと興味が出てきましたか?

Keenの公式サイトで購入すると以下の特典が受けられます。
・送料無料 / 無料返品
・ Emailの登録 または Keen公式Lineの友達登録の際、即時に使用可能な10%割引クーポン提供
・ 土曜日も出荷対応
・ 1年間の製品保証

Keen
夜遅くまで、朝は早くから活躍してくれたKeenのスニーカー。

私のように幅広甲高に悩んでいる人にはぴったりのスニーカーですよ。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.