茨城 横川温泉 元湯山田屋旅館

昨年利用したホテル…どころか一昨年利用したホテルも、まだ全部紹介しきれてない(><)
昨年11月に出かけた茨城県常陸太田市にある横川温泉。
300年の歴史を持つ温泉宿の山田屋旅館に宿泊してきました。
詳細はLINEトラベルjpで。

横川温泉「山田屋旅館」は300年の歴史を持つ名湯と美食の宿
ここは温泉もいいですが、お料理が評判の宿。
この日は20代目料理長による茨城ガストロノミー特別献立をいただいてきました。
海の幸、山の幸が豊富な茨城北部のおいしいものをたくさんいただいてきましたよ。

前菜 茨城の情景 山と海と…

小松菜のおひたし、刺身こんにゃくとリンゴの胡桃味噌がけ、あんこうのテリーヌ
間の酢味噌は阿武隈川を表しているのだそうです。
造里 海からの贈り物 透明醤油で

マグロと甘えび、最後は常陸ヒラメだそう!
皮もあるよ!!

なんと透明醤油でいただきます。
ちょっとぐぐってみたけど、昨年熊本のお醤油のようですよ。
かなり珍しいお醤油です。
焼物 清流の女王 在来種の赤葱ソースを添えて

このエリアは昔から川魚の養殖が盛んだったのだそうです。
厳しい冬の寒さを乗り越えるため身にはしっかりと脂がつき、夏でも冷たい川は成長を遅らせるのでゆっくりと育ち、旨味も凝縮していくのですよ。
それに目にも鮮やかな緑のソース。
これが葱だというのですからビックリです。
温物 茨城蓮根の巻繊仕立て 利休餡 山葵

巻繊は、けんちんと読みます。
野菜のせん切りとくずした豆腐を炒め、ゆばや油揚げなどで巻いて油で揚げたり煮たりしたもの。 または大豆のもやしを炒めてゆばで巻き、煮浸しにしたもの。
なのだそうですよ。
名物 里川カボチャの奥久慈蒸し

カボチャの入った茶碗蒸しなのですが、さらに中にクリームチーズが入っているのですよ。
カボチャの甘さと、クリームチーズの塩味が、茶わん蒸しの中でマリアージュw
クリームチーズいい仕事してますww
酢肴 滋養強壮 青海苔のジュレ

蟹と長芋と青海苔のジュレ サーモンの錦糸巻き
一品一品手が込んでますよね~~~
強肴 茨城ブランド ローズポークの豆乳鍋

この豆乳鍋もこちらの名物料理です。
そして、ご飯と水菓子。
しまった、写真撮り忘れてる(--;
お腹いっぱいになりました。
朝ご飯はこちら。

籠にお惣菜が入っています。

茨城らしく納豆もありましたよ。
葛あんがかかっているお豆腐がやさしい味でほっこりしました。
ブッフェだと食べすぎちゃうから、こういう朝ご飯が嬉しいな。←食べ過ぎなきゃいいだけやん

温泉は美人の湯と評判のアルカリ性の無色透明な硫黄泉。pH10.1は7茨城県内ではトップクラス。
肌にしっとりとまとわりつく、天然の化粧水です。
といってもピーリング効果があるのでお風呂上がりの保湿はしっかりと。




歴史のある温泉宿なので、建物も古いですが、リノベーションした和モダンなお部屋はとっても寛げます。
星も凄かった~~

茨城県に住んでいても知らない人もいる秘湯の温泉です。