津田屋@新橋 メニューはコース2種類のみ!精肉店プロデュースの厳選串焼き

都内で仕事の帰り、久しぶりに長男と待ち合わせて夕ご飯を食べて帰ることに。

友人から昨年12月にOPENした串焼きのお店が安くておいしいと聞いていたのですよ。
精肉店がプロデュースということで検索。
プレスリリースによると以前は祐天寺で営業していたお肉屋さんのようで、豚の黄金漬けがおいしかったらしい。
お店は新橋駅烏森口からなら徒歩5分もかからないと思う。
ちょっと小路をはいったところにあるので、隠れ家的な雰囲気。
小さなお店のように見えて、2階、3階とあるので、全部76席あるようです。
実際2階では宴会が行われていたようで、続々とお客さんが階段を上っていってました。
OPENして1か月絶たないのに平日にこれだけお客さん入ってるって凄いわ。

メニューはなんとコース2種類のみ!潔い!!
1500円の上コースと2500円の特選コース。
特選コースでお願いしました。

箸がないというのもビックリ!
「串焼きなので」と、これまた潔い!
箸代わりに串2本でいただきます。
お通し

500円
コース料理だけどお通しは別です。
キャラブキ、梅水晶、野沢菜キムチ
野沢菜キムチが結構辛い!
ホルモンふたごの半殺しキムチと同レベルで辛い。
これはお酒がすすみますね。
上コース、特選コースともに飲み放題にすると4000円、5000円になり、お通し代がなくなるので、飲む人は飲み放題コースにする方がお得です。
まぁ、お酒も安いんですけどね。

自家製 生レモンサワー/自家製塩トマトサワー

各480円
自家製生レモンサワーは果汁たっぷりで贅沢なサワー。
自家製塩トマトサワーもおいしかったと言っていました。ひとくちもらえばよかった。
厳選こぶくろ刺し

こぶくろのコリコリした食感と胡瓜のパリパリした食感が絶妙。
豆板醤とお酢で辛さの中に酸味もあって、甘さも感じる複雑な味わい。
上れば

分厚い~~。
新鮮だから臭みが感じられませんよ。
中はきれいなバラ色。
私レバ刺しは平気だけど、熱を通したレバーは苦手なんです。
その私が「おいしい」と思ったのだから、ほぼ生と同じ味わいなわけですよ。
上しろ

甘めのタレで辛子が良いアクセントになります。
こちらも内臓の臭みは感じられません。
つくね

生のピーマンと一緒にいただきます。

齧りかけですみません(^^;
軟骨の入った歯ごたえのあるつくねです。
そろそろ2杯目に。
百年の孤独/山崎蒸留所貯蔵焙煎樽熟成梅酒

580円/480円
百年の孤独が590円ってありえないでしょ!!
当然頼みます。
山崎蒸留所貯蔵焙煎樽熟成梅酒だって480円で飲めるって安すぎ!!
上はらみ牛

小さくカットされたステーキを食べているような、上質なはらみ。

わさびであっさりといただきます。
シイタケ


塩コショウだけでシイタケは十分ですよね(^^)
牛大とろ

焼き野菜で少し口の中がリセットされたところで、また大とろですよ!
お肉のおいしい食べ方を知っているな~って感じです。

この日ははつが品切れということで、ラム肩に変えてもらいました。
ラム肩

ラム好きなんですよ~。

ジンギスカンもいいですが、炭火で焼くラムも表面カリカリ、中はふっくらでおいしいです。
元祖コダマ バイスサワー/梅の宿 あらごしみかん

各380円
高級なお酒だけと思いきや、バイスサワーまで用意されているって凄くないですか?
新橋のサラリーマンの肝臓をぐっとつかんでいます(笑)
鶏せせり

最後が鶏であっさりというのもいいですね。

国産牛すき焼き

このお肉やわらかい!
そこそこ厚みがあるのに、焼き加減が絶妙なのでやわらかいんですよ。
タレの甘さも私好み。
見た感じ量が少なく思えたけど、この「もうちょっと食べたい」という量が、また来たい!に繋がりそう。
ソルロンタン

中にはこんな大きな牛肉が!
春雨も入っているので、結構食べた感があって、ご飯ちょっと足りないと思った胃袋を満足させます。

気づけば1階もテーブル、カウンターと、かなり埋まっていました。
しつこいようですがOPEN1か月たってないですから。
そのうち、予約が取れないお店になりそう。
- 関連記事
-
- 松ちゃん@六本木 日・祝も営業始めた人気の寿司居酒屋
- 酒槽@横浜 新鮮な鮮魚は日本の地ウイスキーとの相性ばっちり!
- 津田屋@新橋 メニューはコース2種類のみ!精肉店プロデュースの厳選串焼き
- 金春@蒲田 本格中華がリーズナブルにいただけます!
- 赤坂うまや@羽田空港 朝8時から営業開始なので朝ご飯にもピッタリ!