2019-2020の年越しは長野県渋温泉で

2018-2019年の年越しは軽井沢で過ごしましたが、2019-2020年は長野県の渋温泉で過ごしました。
以前、湯田中に宿泊したとき、車で渋温泉を通り、ずっと来たいと思っていた温泉です。
小さな温泉街ですが、「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったと言われている老舗旅館金具屋もあります。
私たちは1日数組だけの小さな旅館に泊まりましたが、サービスもきめ細やかでゆったりと寛ぐことができました。
雪も降っていましたが、それがまたとても風情がありました。


渋温泉には地元の人と宿泊者だけが利用できる外湯が9つあります。

手ぬぐい(350円)を購入して、外湯に入るたびにスタンプを押していき、すべてのお湯に入ったら満願成就です。




チェックインは15時ですが、13時半についたらお部屋の用意はできているからとチェックインさせてくださいました。
おかげで早めに外湯めぐりをはじめることができました。
上げ膳据え膳で大晦日の夕食をいただき…


広いお部屋で紅白見ながらゴロゴロ。
温泉街にはスマートボールや射的場も。

紅白を見終えたら近くの横湯山温泉寺へ2年詣でに。

宿からは歩いて5分もかからないんですよ。
除夜の鐘をついて、達磨をもらって、お神酒をいただいてきました。
朝は初日の出は見られなかったけど、幻想的な山々を見ることができましたよ。

もちろん、外湯の温泉にも入ってきました。
朝ご飯をいただいて…

チェックアウトぎりぎりの10時までのんびり過ごしました。
帰りはせっかくなので地獄谷野猿公苑まで。


静かなお正月を迎えています。

除夜の鐘をついていただいた達磨と長男が射的でとったねずみのおもちゃ。
- 関連記事
-
- 渋温泉9湯めぐり
- 2019-2020の年越しは長野県渋温泉で
- 関英ドライブイン@長野 湯田中温泉近くの人気ドライブイン