2019年の穴八幡宮の記録と銀座モーニング

今年も穴八幡宮に出かけてきました。
ブログを見返すと2011年から出かけています。
昔はゆっくり出かけても十分でした。
2012年は8時46分のバスに乗り出かけていって、穴八幡宮についたのは10時15分くらい。お札をいただいて、お参りして、11時10分。
2015年は6時半に友達と待ち合わせて車で駅まで行き、穴八幡についたのが8時前。境内も空いていて1時間くらいでお札をいただいて、お参りもすませていました。
様子が変わってきたのが昨年から。
2018年は始発で向かい6時過ぎに穴八幡宮についたのに、すでに250メートルくらいの行列でお参りを終えるまで2時間半かかりました。
今年も始発で向かうことに。
が、5時の時点で先に並んでいる友人(4時から並んでいる)から「今年の行列はすごすぎる!」と連絡あり。4時の時点で境内に入れないのだそうです。
私が6時過ぎに穴八幡宮に到着すると・・・
昨年どころじゃない!!


ここまで列が伸びていました。

学習院中・高等学校を超えた先まで!!
調べたら750メートルでしたよ。
昨年250メートルの行列で2時間半ですから、少なく見繕っても4時間は超える計算。
並びませんよ。
なんと、先に並んでいた友人が私の分も買ってくれていたんです。
友人たちがお札をもらって参拝を済ませたのが6時半過ぎ。
出口で待ち合わせてお札をいただきました。
感謝感謝です!!(><)

あとは放生寺によって参拝終了。
帰りは東西線で日本橋まで行き、銀座線に乗り換えて銀座へ。
MUJI Dinerでモーニングをいただきました。

朝7時半OPENです。


メニューはワンコイン中心。
トーストセットやおにぎりセット、豆乳粥セットなど。
がっつり派にはカレーもあります。
店内はシンプル

400円のサラダバーも気になります。


トーストセット+コーヒー

クロワッサン2個付きなので結構ボリューミー。
卓上にはお醤油とお塩しかなかったので胡椒をお願いしたら、キッチンから持ってきてくれました(^^;
水菜はドレッシングなしなので、ちょっと辛い。
サラダバーのドレッシング使えるのかな?
目玉焼きの黄身をドレッシング代わりにしていただきました。
ウィンナーは無印良品のものと思われ。
ボイルしただけですがおいしかったです。
1階のパン屋さんや食品売り場もOPENしていたので、帰りにお昼用のお弁当を買って帰りましたよ。
来年の冬至は月曜日。少しは人が減るかしら…
ムジダイナー (定食・食堂 / 銀座駅、銀座一丁目駅、有楽町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 3月のライオンマンホール
- FLOWERS BY NAKED 2020 -桜-
- 2019年の穴八幡宮の記録と銀座モーニング
- るるぶ&more お仕事報告
- 横浜港ドライブ ~シンボルタワーからスカイウォークまで~