2度目の水上温泉みなかみホテルジュラク!泊まるならやっぱり「みずのね」

宿泊モニターとして1年ぶりに水上温泉のみなかみホテルジュラクに出かけてきました。
雪の予報が見事に外れ、ホテルに向かう途中は大きな虹を見ることができ、翌日の朝は谷川岳のモルゲンロートをホテルの屋上庭園から見ることができました。
※モルゲンロートとは、夜明けの頃に山肌が太陽の光を受けて赤く染まる現象で登山用語です。インスタで教えていただきました。
夜はお部屋から満天の星!

空気が澄む、冬の水上もいいですね。
みなかみホテルジュラクの歴史や交通アクセスは以前のブログで詳しく紹介しています。
>>水上温泉「みなかみホテルジュラク」で温泉三昧♪
暖炉ラウンジにはクリスマスツリーも登場していました。

屋上水のテラスは積雪に向けてお水がありませんでした。
その代わりイルミネーションも行われていましたよ。


2階のテラスもイルミネーションでキラキラしていました。

12月のウエルカムスイーツはチョコデニッシュ。
黒豆茶と一緒にいただきました。

利用したお部屋は今回も「みずのね」です。
前回は516号室、今回は隣の515号室です。
516号室は広いワンルーム。

515号室は途中に障子があり、リビングスペースと分かれています。


私はこのソファが好きで、ごろごろ寝転がりながらTVを見ていました。
障子があるので早めに寝たいときも明かりが気にならず、仲が良くてもプライベートが保たれるのはありがたいです。
女子旅にこれって大事ですよね。

収納スペースは、ちょっとしたインテリアと一緒にTVや冷蔵庫が置いてあり、自宅のリビングのよう。
これにソファがあったら、もうゴロゴロするしかないですよね。
「みずのね」はバルミューダも用意されています。



お部屋に入ったら、豆から挽いたコーヒーをテラスで谷川を眺めならいただきます。



なんて贅沢な時間。
「みずのね」はアメニティも特別なんです。
すべてMIKIMOTO!!


コットンやブラシも用意されています。

私が嬉しかったのは洋服の埃をとるコロコロ。

ラウンジで色浴衣も借りられますが(無料)、全部屋共通のお部屋の浴衣もかわいいです。

足袋風の靴下や、大浴場へ行くときに便利なカゴなど、かゆいところに手が届く感じで、本当にストレスフリーで過ごせます。

トイレとお風呂・洗面所が離れているのも使い勝手がよかったです。


ユニットバスじゃないって、本当にありがたい。日本人だもの(^^;

大浴場は前回の記事を参考にしてください。
>>水上温泉「みなかみホテルジュラク」で温泉三昧♪
1年前になかったゲームセンターができていました。
ラインナップが昭和!

インベーダーゲームなんて、まだあったのね!

最初バカにしていた昭和のゲーム。
はじめたら大盛り上がりで大変(笑)
むかしのゲームは単純だから、はまっちゃいますね(^^;

スナックやカラオケもあって、ホテルの地下が温泉街のようになっていました。
外に出なくても、温泉街を散策しているような気分が味わえます。
8時半になると恒例の餅つき大会も!


気づけば時計の針は0時をまわっていましたよ!!
楽しい時間はあっという間です。
今回もブログの読者様用に特典を用意していただきました。
下記をクリックしてくださいね。
【読者特典】このページ見て良かった!水上温泉ジュラクで作りたてグルメを食べ放題で味わうブッフェ(バイキング)シークレットプラン
公式ホームページからは見つからない読者限定シークレットプランです。
1泊2食付きで5400円~。
「みずのね」は普通のお部屋と比べて+2000円くらいの時も。
それなら「みずのね」がオススメ!
MIKIMOTOのアメニティ使い放題で+2000円はお得です。
2020年3月31日までの特典です。

みなかみホテルジュラク公式ホームページ
http://www.hotel-juraku.co.jp/minakami/
- 関連記事
-
- 玉久旅館@渋温泉 1日10組限定の小さな旅館
- 2度目の水上温泉みなかみホテルジュラク!夕ご飯に蟹付きプランも登場!
- 2度目の水上温泉みなかみホテルジュラク!泊まるならやっぱり「みずのね」
- 万座ホテル聚楽で極上の休日を♪~地元の旬の食材が食べ放題~
- 万座ホテル聚楽で極上の休日を♪~硫黄含有量日本一の温泉と落ち着くお部屋~