高萩茶寮@茨城 期間限定の古民家カフェでほおずきのパフェをいただく。

先日茨城県北のヘルスツーリズムに参加して出かけてきた高萩茶寮。

県指定文化財穂積家住宅で期間限定OPENする古民家レストランです。
2019年は9月から12月1日までだったようで…。
https://takahagi-saryo.com/

築200年以上の茅葺古民家。
茨城食材を使用したメニューがいただけます。
料理の監修は茨木出身の料理人、六雁の秋山能久氏。
常陸牛や常陸のかがやきポーク、高萩野菜のシチューがいただけます。
丁寧に手入れがされている古民家。
今でも暮らせそうです。


父親の実家も秋田の農家でこんなお家でした。
懐かしい。
子どもの頃は泊まるのが怖くて怖くて(笑)

今は平気。
泊まりたい。

歪んで見える昔のガラスが好き。

ランチは別場所でいただいてきたので、ここではデザートを。
高萩紅葉クリームあんみつ

850円
映えます!


メロン、いちじく、イチゴとほおずきのソースで紅葉をあらわしているそうです。

ほおずきパフェ

※1日10食限定
1,300円

ほおずきは、ちょっと味の薄いミニトマトの用。
若干の苦み。
でもクリームとアイスが一緒だから気になりません。
なによりかわいいよね。
今年は12月1日で終了。
また来年。
夏はかき氷もあるようで。
営業再開したら出かけてたいです。
高萩茶寮 (カフェ / 高萩駅、南中郷駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0