エボルタ@国立競技場前 ホテルのレストランと思えない使い勝手の良いイタリアン

11月30日、国立競技場が完成しました。
まだ、中に入ることはできませんでしたが、多くの人が見学に来ていましたよ。
その国立競技場の前に11月22日OPENしたのが三井ガーデンプレミアム外苑の杜。

都心とは思えない緑に囲まれたホテルは、1階のレストランもリゾート地にいるような開放的で癒される空間です。

まだ記事を書いてないのですが(^^;
お部屋もとても素晴らしかったです。



結婚する前に勤めていた会社のかわいい後輩が外苑前のギャラリーで個展を開くというので、当時の同僚と出かけてきました。

「せっかく集まるのだから一緒にランチを食べよう、お店選びはよろしく!」と任され、頭に浮かんだのが先日宿泊してモーニングがおいしかった三井ガーデンプレミアム外苑の杜のレストラン。
ダイアログ・イン・ザ・ダークの帰りレストランに寄って予約しておきました。
予約しておいてよかった。当日出かけたら満席でした!
OPENして間もなのに昼も夜も人気なのだそうです。
この日は2950円のコースを利用。
一般の友人なので(笑)私もこの日はメモやカメラを最小限にして、食事を楽しみました。
ドリンクは私はSPARKRING WINE Ferrari Maximum(950円) 写真なし(^^;
友人たちはビールが多かったのですが常陸野ネストビールと共同開発したオリジナルビールE'VOLTA(800円)がおいしそうでしたよ。次はそちらも飲んでみたいです。
ランチコースは前菜3品と選べるパスタ、選べるメイン、パン食べ放題、デザート食べ放題、コーヒーor紅茶。
これで2950円は本当にリーズナブル。
その分、しょぼいのではと心配していたのですが、それは杞憂でした。
ポレンタミネストラ ローズマリーのスプーマ

ポレンタというのはトウモロコシの粉をお粥状に煮たイタリア料理。
ミネストラは野菜の入ったスープ。野菜がたっぷり入っているとミネストローネというのだそうですよ。
パンはバゲット、フォカッチャ、レザン。
実はレザンがおいしくておかわりもしちゃいました。写真ないけど(^^;
スズキのブレザオラ クスクスのジュレ エストラゴン

メニューでは真鯛となっていたのですが、スタッフの方はスズキと言ってました。
ブレザオラは生ハムのこと。
つまりスズキの生ハムなのね。
トッピングされていたカラスミのパウダーが良いアクセントとなっていました。
森林鶏のサルシッチャ コロンチーナにのせて

上の丸いのがサルシッチャでした。
カットするとピンク色のソーセージが!
肉肉しくてワインがすすむ味。
コロンチーナ(王冠)は少し甘みがあってパイのよう。
サルシッチャとあいますね。
パスタは6種類から選べます。
・パン粉を練りこんだ自家製生パスタ マッケローニ(浅利、セロリ、パターテ、柚子の香り)
・ナポリのショートパスタ パッケリ(ビスク 赤海老のマリネ オレンジオイル風味)
・自家製ロング生パスタ キタッラ(子羊 ストゥファート かんずり添え)
・スパゲッティ(肝入り烏賊ラグー 竹炭パン粉)
・スパゲッティ(トマトソースのヴェジタリアーナ)
・スパゲッティ(からすみ アンチョビ カリフラワーのラグー 柚子)
私はナポリのショートパスタ パッケリ(ビスク 赤海老のマリネ オレンジオイル風味)

想像の斜め上を行くパスタが出てきた!
びっくりしたけど、一口サイズにカットして食べると小麦の香りがよくわかります。
アルデンテの茹で加減が私には好み。
赤海老もほとんど生の状態なので海老の甘さとプルプルした食感が、ちょっとかためのパスタに絶妙にマッチしていました。
メインは4種類。
・蝦夷鹿のハンバーグ 根セロリピュレ コーヒーの泡
・米沢豚ロースの香草パン粉焼き フェンネルの香り ウイキョウとレモンのマルメラータ
・レアに仕上げた戻り鰹の薪焼き ゴマのクランブル シブレットオイルとタップナード
・常陸牛の薪焼き リンゴのアグロドルチェ
私は常陸牛の薪焼き リンゴのアグロドルチェ

常陸牛が会ったら食べなければね(^^)
薪の香りがしっかりついていて、とってもスモーキー。
ウィスキーが欲しくなりました。
リンゴのアグロドルチェの爽やかな酸味が、スモーキーな香りと相性ばっちり!
お嬢様と荒くれものみたいなw
デザートはワゴンで運ばれてきます。


とりあえず全種類を!

ショコラテリーヌ
ティラミス
パンナコッタ
ナッツ&ドライフルーツタルト
マチェドニア
プロフィット
ショコラテリーヌはかなり濃厚!
マチェドニアの酸味は酸っぱいのが苦手な私には強すぎでしたが、みんなはおいしいと言ってましたよ。
ランチコースは値段のわりには種類も多く、パンやデザートが食べ放題なので男性もお腹いっぱいになると思うので、めっちゃコスパいいと思います。
店内も天井から床まで4メートルの窓から緑が見えて開放的。
このあと10分ほど歩いて外苑のイチョウ並木へ。

アクセスもいいし、これからもっと予約が取りづらくなるのではと思います。
オペレーションの悪さだけがちょっと気になりましたが、オープンしたてなのでしょうがないですかね。
RISTORANTE&BAR EVOLTA (イタリアン / 国立競技場駅、千駄ケ谷駅、信濃町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
- 関連記事
-
- アメリカンハウス ステーキ&タコス@南町田 グランベリーパークの中のステーキ屋さん
- うまや@北千住 ランチは三代目 市川猿之助の楽屋めしがいただけます。
- エボルタ@国立競技場前 ホテルのレストランと思えない使い勝手の良いイタリアン
- イオスガーデン@中川 完全予約制のレストランは人気ドラマのロケ地
- カフェレストラン ベル@日光 外観からは想像できない本格ゆば料理がいただけます。