Welcome to my blog

2019年11月愛知・東三河

グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅  2日目午後

0
奥三河
東三河をめぐる1泊2日の旅。
2日目午後は山側の新城市へ。

道の駅もっくる新城

もっくる
豊川稲荷から車で30分。道の駅もっくる新城でランチです。

もっくる
無料で利用できる足湯もあります。
開湯1300年の歴史を持つ湯谷温泉のお湯をひいているので、ちょっと浸かるだけでポカポカになります。

ここではトイレも絶対利用すべし!
もっくる

男性用トイレは戦国がテーマ、女子トイレは奥三河の観光を紹介しています。
もっくる
まるでお花畑で用を足しているような開放的な気分に(^^;

こちらの五平餅はクルミ味噌。
もっくる
ランチの前の前菜です(笑)

ランチはバイキング。
もっくる

玉子かけご飯食べ放題とコーヒー飲み放題のモーニングも気になります。
もっくる

野菜を使ったお惣菜が多いのが嬉しい!
もっくる

ジビエカレーも食べ放題。
もっくる

詳細はこちらに。
>>道の駅もっくる新城のバイキングはジビエまで食べられちゃう!

もっくる

もっくる

もっくる

もっくる

このウィスキーがオススメ。
もっくる

■道の駅もっくる新城
愛知県新城市八束穂五反田329-7
>>
http://mokkulu.jp/

鳳来寺・鳳来山東照宮

奥三河
最後は紅葉真っ最中の鳳来山へ。
約2000万年前の火山活動で噴出した標高695mの死火山で、国指定名勝・天然記念物にも指定されています。ここには徳川家康を祀る鳳来山東照宮と鳳来寺があります。

奥三河

駐車場(鳳来山パークウエイ)から、もう紅葉です。
奥三河

奥三河

奥三河

15分ほど上り鳳来山東照宮へ。
鳳来山
江戸幕府3代将軍徳川家光が、日光東照宮で「東照社縁起」を読み、「松平広忠が立派な世継ぎを得たいと思い、奥方とともに鳳来寺にこもり祈願して生まれた子供が家康であった」と書いていたことから、鳳来山に東照宮を建てることに。実際に完成したのは四代将軍家綱のときで、江戸時代初期の建築様式を残す社殿は国の重要文化財になっています。

鳳来山
樹齢1300年以上の杉に囲まれ、なんとも神聖な気の流れている場所です。

鳳来山
狛犬の後ろの丸い石は元狛犬です。
戦争に行く人が狛犬を削って持っていったため、削れて丸くなったそうです。
一番左は日露戦争、真ん中が太平洋戦争、今は平和な時代なので狛犬は狛犬の姿のままなんです。

鳳来山東照宮から鳳来寺へ。

奥三河
真言宗五智教団の寺院で、本尊は開山の利修作とされる薬師如来。
絵馬は鏡がはめ込まれた珍しいものでした。

私たちは車で駐車場まで来ましたが、参道は1400段を超える石段となっています。
この石段を上ってお寺を作ったのですが、昔の人はよくこの石段を上ったなとつくづく感心します。

奥三河
まるでお城の石垣のようです。

■鳳来山東照宮
愛知県新城市門谷鳳来寺4
>>
http://www.tees.ne.jp/~horaitosyogu/

■鳳来寺
愛知県新城市門谷鳳来寺1


関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.