グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 2日目午前

愛知県東三河地区をまわる1泊2日の旅2日目。

宿泊したホテルアソシア豊橋の窓からは豊橋の駅から海まで臨むことができました。
朝ご飯はブッフェです。

おいしい朝ご飯を食べ終えたら2日目の観光スタートです。
竹島水族館

まずは、豊橋駅から車で40分ほど。
蒲郡市にある竹島水族館(通称タケスイ)に出かけました。
竹島水族館は日本で4番目に小さい水族館。
建物は1962年築と私より先輩。

15分もあればまわり終えちゃうスペースに、イルカやペンギンといった動物もいないし、大型水槽もない、そんなシャビィ…いや、地味…いや、コンパクトな水族館に年間50万人弱の人が訪れ、土日にはチケット売り場に行列ができるというのですから驚きです。
深海魚の種類は日本一!でも、それだけが理由じゃないんです。
大型の水槽がないということは、子どもでも水槽が見やすいということ。

館内のポップはすべてスタッフによる手書き。

「魚歴書」はタケスイに来るまでの経歴や魚の特徴がおもしろおかしく書かれていて、日本一説明書きが読まれる水族館としても知られています。
水族館の魚介を見て、これって食べられるのかな?って疑問は誰もがもったことがあると思いますが、ここではスタッフも体をはって実験しています。

タッチングプールの「さわりんぷーる」も人気!
イガグリガニ

タカアシガニ

オオグソクムシまで触れちゃいます。きもっ!(笑)

このプールが大人気なんです。
ショーと言いながら、ほとんどショーをしないカピバラショーや

オオグソクムシの粉末が入ったせんべいなど。

普通の水族館では考えられない攻めてる水族館。
ポップはすべて小ネタが仕込まれているので、すべてじっくり見てまわると、15分どころか1時間以上はまわるのに時間がかかりますよ。

■竹島水族館
愛知県蒲郡市竹島町1-6
>>http://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/
豊川稲荷

またまた車で40分ほど移動して豊川市にある豊川稲荷へ。
正しくは曹洞宗の寺院「豊川閣妙厳寺」。
東京にも別院がありますが、ここが本院。
日本三大稲荷のひとつともいわれています。
福寿と除災、開運出世、商売繁盛の強力なパワースポット。
パワーたくさんいただいてきました。

奥の院へと進む参道には千本幟が。
この旗は1本2000円。
こんな立派な旗が2000円というのはありがたいですよね。


奥には霊狐塚があり、祈願成就の御礼として奉納された大小、多くのお狐さんが祀られています。


■豊川稲荷
愛知県豊川市豊川町1番地
>>https://www.toyokawainari.jp/
豊川駅から豊川稲荷までの表参道には、稲荷寿司を中心にいろんなお店が並んでいました。


おやつに松屋さんで稲荷寿司をいただきまし
たよ。

五目稲荷とわさび稲荷。

味噌カツ稲荷。

店内にイートインスペースもあります。

>>http://www.ccnet-ai.ne.jp/matuya/index.html
- 関連記事
-
- グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 2日目午後
- 道の駅もっくる新城のバイキングはジビエまで食べられちゃう!
- グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 2日目午前
- グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 1日目午後
- グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 1日目午前