勢川@豊橋 2倍~2倍~!1杯で2倍おいしい欲張りさんにオススメの豊橋カレーうどん

愛知県の東三河地方への1泊2日の旅。
1日目のお昼ご飯は豊橋カレーうどんでした。
実は食べるのは2度目。
前回東三河地方を旅行した時、ランチビュッフェのあと新幹線に乗るまでの30分の空き時間に駅で豊橋カレーうどんを食べたのでした。
が、既に腹パン状態だったので、完食できず…。
しかも写真のデータが消えてしまい、なんとも後悔の残る豊橋カレーうどんだったんです。
お昼が豊橋カレーうどんと聞いて大喜びしました(笑)

お店は豊橋では有名な「勢川」。
いくつか支店もあるようですが、私たちが利用したのは二川店です。
日曜日のお昼ということもあってか、混雑していました。
念願の豊橋エビカレーうどん

1,180円
添えられているのは葱と福神漬けです。
豊橋カレーうどんというのは、豊橋市の観光コンベンション協会が地域おこしを目的に、地元の麺類組合に開発を依頼して出来上がったカレーうどんで、歴史はまだ9年くらいと浅いご当地グルメです。
B級グルメというにはちょっとお値段が高いので、ご当地グルメのジャンルになりますかね。
豊橋カレーうどん単品は880円です。


・自家製麺を使用する。
・器の底から、ご飯、とろろ、カレーうどんの順に入れる。
・豊橋産ウズラ卵を使用する。
・福神漬または壺漬け・紅しょうがを添える。
・愛情を持って作る♡
一番の特徴はカレーうどんの下にとろろご飯が入っていること!
炭水化物オンザ炭水化物です。
まずは葱をかけて…

うどんはコシのあるしっかりしたうどんです。

エビフライも揚げたてで熱々!!

というか、うどんなのにエビ“天”ではなく、エビ“フライ”なのね。
ここも愛知のこだわり?
ウズラの卵も3個のっています。ウズラの玉子も豊橋の特産品のひとつです。

ウズラ好きには嬉しい。
うどんを食べ終えると、とろろとご飯がでてきました。

混ぜておじやのようにして食べるのだそうです。

これ、かなりお腹いっぱいになります。
うどんとご飯という組み合わせだけでなく、お汁も全部飲み干しちゃうので。
通常のうどんならお汁残したりするのですが、カレーとご飯が混じりあっているから、カレーも食べちゃうんですよ。
この写真ではちょっとわかりづらいですが、お隣の男性が大盛りを頼んで後悔していました(笑)

最後までおいしくいただくなら、通常サイズが良いかもしれません。
勢川さんは多くの支店を持つうどん屋さんですが、定食などのメニューも豊富です。



年末はこんなイベントを行うそうですよ。

豊橋カレーうどんは、まだまだ歴史の浅いご当地グルメ。
ご一緒した名古屋在住の方は、この日まで豊橋カレーうどんの存在を知らなかったそうです。
こちらのお店を以前利用したことがありますが、普通のうどんを食べていたとか。
カロリーは気になりますが、とってもおいしいので、豊橋に出かけたら是非食べてもらいたいです。
豊橋の駅ビルの中でも食べられるますよ。(勢川さんではないお店ですが)
勢川 二川店 (そば(蕎麦) / 二川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 2日目午前
- グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 1日目午後
- グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 1日目午前
- 「広小路でんでん」@豊橋 自分で焼いて食べる握りちくわが楽しくておいしい♪
- 勢川@豊橋 2倍~2倍~!1杯で2倍おいしい欲張りさんにオススメの豊橋カレーうどん