火鍋 三田@白金高輪 辛い!でも旨い!本格四川火鍋で冬の準備

友人に誘われて火鍋を食べに三田まで。
住所は三田だけど、駅は白金高輪が近いです。
近いといっても10分以上歩きますが…
まわりに飲食店が少い静かなエリア。誘われなかったら来る機会はなかったかも。そんな場所にあります。

でも、食べログTOP5000のお店なんですよ。
アンジャッシュの渡辺もブログで紹介しているお店です。
そのブログによると、食べログ中華部門全国一位の「趙楊」のシェフが、お店で親しい友人にだけふるまっていた火鍋を、専門店として三田に出したそうなんです。

この日は正宗四川 二色火鍋 7500円コースをいただきました。
最初は白州のハイボールで。

820円
コースは前菜から始まります。

器が洒落ててテンションあがりますよね。

よだれ鶏
ピリッと辛味のあるタレがたんぱくな鶏の味をひきたてます。
鶏肉はしっとりとしてパサつき感がなくジューシー。

枝豆とザーサイ
ピータンとザーサイ
羊のユッケ

鴨の生ハムとクリームチーズ
豆鼓醤がかかっています。
大好きな鴨の生ハムに、ひとりにんまり(^^)

羊のユッケが感動的なおいしさ。
ねっとりとした、舌にからみつくような食感で、言われなければ羊だと気づかないくらい羊独特の臭みがないのです。
かといって牛のユッケとも違うし。
おもしろいものを食べさせていただきました。
そして火鍋登場!

白は牛乳ベースの白湯スープでまろやか。
高麗ニンジンや干し海老が入っています。
赤は麻辣スープで実山椒がたっぷり入っています。
唐辛子じゃないんですよ。
実山椒。
痺れます。

麻辣スープにはさらに干し海老などを追加。
めっちゃ体に良さそうです。
最初は臓物から。

豚のガツ、ハチの巣、豚のレバー
残念ながらレバー系は唯一私の苦手食材なので、友人に食べてもらいました。
でも、この臓物系が入ることでスープにコクが出るのよね。
スープは平気な私w
次に海鮮。

帆立、真鱈、海老
どれも新鮮で生で食べたくなっちゃいます。
海老の頭も入れたら出汁が出たんじゃないかしら…と思いつつ、貧乏くさいと思われそうで言えず(^^;
野菜もたっぷり。

春雨、白菜、黄ニラ、ターツァイ、シャドークイーン、バターナッツ、加賀蓮根、うずまきビーツ、エノキ、山伏茸、花びら茸、ジャンボなめこ、黒あわび茸。
氷豆腐は鍋に入れると湯葉のような食感になります。


氷豆腐ははじめて食べたけど、これはクセになりますね。
湯葉好きはぜひ一度食べてみるべし。
お肉

鳥取の大山鶏、国産牛、ニュージーランド産ラム、あぐー豚しまくる
最近豚肉が好きです。
お肉の旨味を味わうなら白湯スープですね。
白身魚のつみれに自家製海老団子

つみれは両方のスープで味わいました。

辛いのが好きなのだけど、食材の味を楽しむなら白湯だな~。
この日は白湯でいただくことが多かったです。
麻辣スープは変な話、ちょっと鮮度が落ちた食材でもスープの味でごまかせるけど、白湯は食材の味がダイレクトにわかるから。
決っして麻辣スープがいけてないと言ってるのではなく、食材が良すぎるのです。
生レモンサワー

780円
最近レサワ女史となっています←女子とはさすがに言えない
〆は3種類。
普通に中華麺を鍋に入れていただくか、担々麺、もしくは汁なし担々麺。
私は汁なし担々麺をセレクト。

麻辣スープに麺を入れて1分ほど煮込み、麺に麻辣スープをしみ込ませたら、器の豆板醤スープと混ぜていただきます。
1分で味がつくの?と思ったけど、十分麻辣の味がついていて濃厚な汁なし担々麺に。

見た目アレですが、食べると本当においしいんです!
ひとくちでやめようと思っていたのに、結局全部食べちゃったくらい。
この時間に糖質って(><)
なんて罪作りな麺。
最後は緑茶でお口の中をさっぱり。

デザートは杏仁豆腐。

ぷるぷる食感の蕩ける杏仁豆腐です。
おいしく食べて健康になれるのはいいですね(^^)
寒い日だったので温まりました!!
帰って食べログが高得点でびっくりw
火鍋 三田 (中国鍋・火鍋 / 白金高輪駅、三田駅、田町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事