3度目の日光はフォトスポットめぐり

日光の達人フルリーナYOCさんアテンドの1泊2日の日光旅は、グルメ・絶景・温泉、すべてがパーフェクトな旅でした。
誰かに言いたくなる素敵な場所ばかりだったのですが、とりあえずやらなければいけないことがあるので(;_;)
簡単にダイジェスト版で特に心に残った場所を紹介します。
東北出身の私は日光が今回で3回目。25年ぶりの日光です。
1回目と2回目は東照宮と華厳の滝、中禅寺湖をまわっておしまい。
王道をまわらない3度目の日光で、日光の本当の魅力に気づかされた気がします。
今回、華厳の滝は行っていません。
見ただけ。
明智平ロープウェイ を利用し明智平展望台からの景色です。

右に男体山、左に中禅寺湖と華厳の滝が見えます。
自分の目線より上に湖があるという不思議な感覚。
これはかなり感動しました。
華厳の滝も間近で見るのも迫力がありますが、離れて見るとそのスケールの大きさがよくわかります。

中禅寺湖湖畔のイタリア大使館も、とってもフォトジェニック!
大使館前の湖畔に降りて行くと、そこもまたフォトジェニック。

SDカードの容量がどんどんなくなります…。
このあと、何ヶ所か夕陽スポットをまわり、この日の宿日光湯元温泉・奥日光高原ホテルへ。
ホテルの様子はこちら>>http://satochinblog.jp/blog-entry-8234.html
翌日は日光湯元温泉へ。

源泉に直接さわることができるのは、全国的にもかなり珍しいのだとか。
その後は、温泉寺へ。

私は温泉に関しては素人。
知識はいっさいなし。
食べ物に関しておいしいか、おいしくないかしかコメント書けない語彙力のない私ですが、温泉に関しても良いか悪いかしかわからない。それでも、ここは良い温泉と言える。なんと言ったら伝わるのかわからないけど、お湯につかるだけで全身骨抜きになるくらいリラックスできます。
いろは坂登ってくる価値ありです。
朝、ホテルの温泉でまったりしたのに、温泉寺でもまったり。
その後、湯ノ湖に行き(最初の写真)、湯滝へ。

更に竜頭の滝へ。

竜頭の滝は私達をハイキングコースでおろし、フルさんは下で待っていてくれました。
おかげでハイキングコース、下るだけで絶景を眺めることができましたよ。
お昼ご飯を食べたら、今回の旅のハイライトw
半月山のトレッキング。

死ぬかと思ったww
一歩足を踏み外したら崖下真っ逆さまですよww
600メートルらしいのですがひたすら上り坂。
しかも足元は悪い。道は細い。
でも、頑張った先には絶景が待っていました。
この絶景は上った人へのご褒美。
二度と上らねぇ!と思った私ですが、この景色を見たら「紅葉シーズンにもう一度来てもいいかな」と思いましたよ。←何様
感動の後は中禅寺湖へ。
実は1泊2日の旅行中は快晴に恵まれました。
しかも2日目の朝はめちゃめちゃ冷えたんです。
なので一気に紅葉がすすみました。
10月9日の中禅寺湖

10月10日の中禅寺湖

一気に紅葉がすすんでいるのがわかりますか?
これも一晩寝ている間に魔法がかけられたようで感動ものでした。
日光、実はあまり興味がなかったのですが、今回の旅で日光の大ファンになりました!!

- 関連記事
-
- zekkeiいばらき2019 モニターツアー2日目
- 3度目の日光はフォトスポットめぐり
- zekkeiいばらき2018 モニターツアー2日目
- zekkeiいばらき2018 モニターツアー1日目