うえさわ@センター南 ランチのバラちらしは石花海超えかも
海鮮丼222丼目

センター南の石花海が、うえさわに名前が変わっていました。
2016年7月から変わっているようで…。
友達情報によると別場所で修行していた今の大将を、石花海の大将が連れてきたのだとか。
メニューはほとんど石花海のときと一緒です。

石花海のときは北部病院の先生がよく利用しているとのことでしたが、今もそうなのでしょうか。
メニューも一緒ですね。

店内もそのままです。


奥にはテーブル席もあります。
確認していませんが個室もあるようですよ。
極上ばらちらし(1620円)をオーダー

サラダとガリと香の物
サラダはホワイトセロリとわかめ。
わかめがとってもおいしいので「三陸産ですか?」と尋ねたところ、「鳴門産です」と。
そっちかぁぁぁぁ!!w
カウンターで大将の包丁さばきを見るのも楽しいですね。
ばらちらしが着丼(^^)

ぶあついホタテの貝柱は表面にさっと熱が通っています。
蟹、カズノコ、イクラものっています。
ご飯は小盛りにしてもらいました。
ちゃんと小盛り、普通盛り、大盛りで器を変えているんですよ。

酢飯は赤酢と米酢を4:6でブレンドして使用しているそうです。
赤酢だけだと真っ黒になっちゃうそうなんですよ。
お醤油なしでもおいしくいただけます。
でも、ワサビもおいしいので、ちょっとお醤油も使っちゃう。
お椀はあおさ。

巻物は牛蒡の漬物です。

デザートは、リンゴのパンナコッタ。

自家製のリンゴソースに砕いたキャラメリゼがのっています(^^)
おいしかった~!
私は石花海のときより好きかも。
おんなじメニューなんですけどね。
今度は握りを食べに行きます。

センター南の石花海が、うえさわに名前が変わっていました。
2016年7月から変わっているようで…。
友達情報によると別場所で修行していた今の大将を、石花海の大将が連れてきたのだとか。
メニューはほとんど石花海のときと一緒です。

石花海のときは北部病院の先生がよく利用しているとのことでしたが、今もそうなのでしょうか。
メニューも一緒ですね。

店内もそのままです。


奥にはテーブル席もあります。
確認していませんが個室もあるようですよ。
極上ばらちらし(1620円)をオーダー

サラダとガリと香の物
サラダはホワイトセロリとわかめ。
わかめがとってもおいしいので「三陸産ですか?」と尋ねたところ、「鳴門産です」と。
そっちかぁぁぁぁ!!w
カウンターで大将の包丁さばきを見るのも楽しいですね。
ばらちらしが着丼(^^)

ぶあついホタテの貝柱は表面にさっと熱が通っています。
蟹、カズノコ、イクラものっています。
ご飯は小盛りにしてもらいました。
ちゃんと小盛り、普通盛り、大盛りで器を変えているんですよ。

酢飯は赤酢と米酢を4:6でブレンドして使用しているそうです。
赤酢だけだと真っ黒になっちゃうそうなんですよ。
お醤油なしでもおいしくいただけます。
でも、ワサビもおいしいので、ちょっとお醤油も使っちゃう。
お椀はあおさ。

巻物は牛蒡の漬物です。

デザートは、リンゴのパンナコッタ。

自家製のリンゴソースに砕いたキャラメリゼがのっています(^^)
おいしかった~!
私は石花海のときより好きかも。
おんなじメニューなんですけどね。
今度は握りを食べに行きます。
うえさわ (寿司 / センター南駅、センター北駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- ベッセルホテルカンパーナすすきの 朝ご飯編
- マリンフードコートち~ば丼@千葉 海ほたるPAで千葉てんこ盛りの丼を食べよう!
- うえさわ@センター南 ランチのバラちらしは石花海超えかも
- ベッセルイン札幌中島公園の朝食バイキングは北海道グルメ勢ぞろい!
- 魚玉@大崎 魚屋さんの中の食堂で雲丹入り1,000円の海鮮丼をいただく!