十八番@秋田 50年近く変わらない能代を代表するラーメン

何十年かぶりにやってきました。
ラーメン十八番。
今の営業時間は月、火、木、金の11時~14時。
昔は土曜日も営業していたんですけどね。
しかもこの外観。

知っている人じゃないと入らないですよね。

ところがこれが県外からも食べに来る人がいるくらい有名なラーメン屋さんなのです。
駐車場はお店から45メートルほど離れたところに5台だけなので、私は元北高跡地の無料駐車場に置いて歩いていきました。
北高跡地からなら歩いて1分ほどです。
高校時代は土曜日のお昼ごはんで食べてましたよ。
能代駅からも歩いて10分はかからないと思う。
店内はお座敷か

テーブル

混雑しているので当然相席。
店内も高校時代から全然っ変わってない。
ラーメンは、味噌、塩、醤油が、それぞれ並、中、大の3サイズ。
私は味噌の並をオーダー。
670円。
醤油と塩の並は620円。
テーブルの上にあるのは胡椒とお酢。
小さな容器に入ったラー油もありました。
味噌、醤油、塩、どのラーメンにもレモンが入っているので、ここのラーメンは酸味が強いというか、さっぱりと食べられるラーメンなんですよね。
麺はこれぞ中華!という麺。
昔のラーメンってこういう麺だったよな~という麺。

味噌ラーメンのスープは胡麻と生姜が入っています。
このレモンが十八番のラーメンの特徴。


50年前にラーメンにレモンを入れるなんて当時としてはかなり斬新でしたよね。
50年経っても斬新だけど。
初代のご主人は亡くなって、今は娘さんがお店をやっているのだとか。
味噌だけどこってりしていない、まるでお味噌汁のように飲めるスープ。
醤油と塩も食べたいな~。
今度はいつ来れるかな~。
十八番 (ラーメン / 能代駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
- 関連記事
-
- あの小宮@あざみ野 ラーメンもンまいがカラアゲもンまい!
- ラーメン栄楽@飯田橋 ラーメン屋で一杯!1000円のちょい呑みセットがお得
- 十八番@秋田 50年近く変わらない能代を代表するラーメン
- 八五@東銀座 「ラーメン大好き小泉さん」でも大絶賛のラーメン
- スガキヤ@名古屋 愛知県図書館5階で懐かしのラーメンを食べる