そば雨滴声@虎ノ門 そば屋なのにフレンチ?!斬新なそば懐石で #失敗しない女子会

虎ノ門でお仕事仲間と女子会♪
ふたりともダイエット中なのでお蕎麦で。
お蕎麦といっても、それぞれ和とフレンチのミシュラン二つ星のお店で腕をふるってきた2人のシェフによる今までにない「そば懐石」。
ダイエットをはじめてから、1食1食がさらに大切に思えてきて、まずいもので1食を消費したくないんですよw
というわけで、以前よりこだわってお店探しをしています。

お店は虎ノ門駅の4番出口から徒歩3分ほど。
4番出口の階段を上ったら、そのまま180度後ろに進み、交差点を左折。
タリーズを超えて、ナチュラルローソンの前を左折したらお店があります。

カウンターと

テーブル席。
今回はテーブル席に座りましたが、カウンターも楽しそうですね。
乾杯スパークリングワインつきの女子会コース 5000円をお願いしました。
スパークリングワインはロゼです。

まずは先附

蕎麦サラダ、海老のジュレ、バイ貝の煮つけ、フォアグラソテー、アランチーニ、カマスのゆず醤油焼き、黒毛和牛のローストビーフ、もずく

蕎麦サラダは水菜と茗荷、蕎麦をお出汁で和え、ドレッシング代わりに太白ごま油をかけ、揚げ蕎麦をトッピング。
太白ごま油は胡麻の旨味が濃厚ですよね。

黒毛和牛もわさびでさっぱりと。

フォアグラはパンの上に乗っているんだけど、トーストではなくバターでソテーしているんですって。間には煮リンゴと生ハム。
海老のジュレはとびっこのプチプチした食感がおもしろいです。
一皿で和と仏のお料理が楽しめるってお得な気分♪
スパークリングワインを飲み干しちゃったので、お酒を別料金で追加。
ワインにビールといろいろ揃っていたけど、蕎麦のみといったら日本酒よねと日本酒をセレクト。
大好きな而今があったので迷わずこちらに!

1400円
他に希少なものでは田酒と十四代がありました。
この3本はいつもあるわけじゃないとか。
お猪口も好きなものが選べたので、夏らしいガラスを選びました。
私はお酒の神様に愛されているので(笑)、結構希少なお酒との出会いがあり冷蔵庫が宝の山状態のことがあるのですが、而今とだけはいまだ酒屋さんでお目に書かれたことがないのです。なので、お店で見かけると頼んじゃうんですよね~。
カラスミ蕎麦

コース次のお料理はこちら。
カラスミのパスタはよく食べるけど蕎麦とは!
これは“あり”です。

コースじゃなくてもいただけるようで、その場合は2700円。
たぶん、寮はもっと多いと思うけど。
これだけ食べに来たいわ~。
コースの天ぷら

北海道産のホタテとアスパラ
この貝柱の大きいことったら!

衣が軽くてさっくりと揚がっています。
ホタテもおいしかったけど、アスパラのやわらかさにびっくり!
茹ですぎたやわらかさじゃなくて(笑)、しっかりとみずみずしさを残したままやわらかいのよ。
ちょっと感動の天ぷら。
〆の炊き込みご飯。

土鍋で炊いた炊き込みご飯。
この日は鳥取の大山鶏、三つ葉、山椒。

山椒のピリリとした辛さが食欲をそそります。
辛い炊き込みご飯って珍しいんじゃないかしら?
赤だしの味噌汁と香の物も添えられています。
糖質制限ダイエット中なので、久しぶりのご飯に感動w
量は2合分とのことで、それぞれ2杯ずつ食べることができました。
お腹ぱんぱん!
でもデザート付きなのでデザートもしっかり食べます。
ガレット

蕎麦粉のクレープです。
中にはアイスが入ってるのですが、蕎麦の実も入っているのでプチプチした食感も楽しめるデザートです。
お店の方がボリュームを気にしていましたが、女性には十分な量でした。
ダイエット中パスタは食べられないけど、蕎麦は食べられる日があるのでカラスミのパスタは良い情報をゲットできました。
ダイエット中のご馳走ディナーに良いですね(^^)
土曜日は予約のみとなっていますが、お店が開いているときは飛び込みでもOKなようです。
飛び込みのお客さんもいらしていました。
土曜日開いていたらラッキーですね。

蕎麦サラダ、海老のジュレ、バイ貝の煮つけ、フォアグラソテー、アランチーニ、カマスのゆず醤油焼き、黒毛和牛のローストビーフ、もずく

蕎麦サラダは水菜と茗荷、蕎麦をお出汁で和え、ドレッシング代わりに太白ごま油をかけ、揚げ蕎麦をトッピング。
太白ごま油は胡麻の旨味が濃厚ですよね。

黒毛和牛もわさびでさっぱりと。

フォアグラはパンの上に乗っているんだけど、トーストではなくバターでソテーしているんですって。間には煮リンゴと生ハム。
海老のジュレはとびっこのプチプチした食感がおもしろいです。
一皿で和と仏のお料理が楽しめるってお得な気分♪
スパークリングワインを飲み干しちゃったので、お酒を別料金で追加。
ワインにビールといろいろ揃っていたけど、蕎麦のみといったら日本酒よねと日本酒をセレクト。
大好きな而今があったので迷わずこちらに!

1400円
他に希少なものでは田酒と十四代がありました。
この3本はいつもあるわけじゃないとか。
お猪口も好きなものが選べたので、夏らしいガラスを選びました。
私はお酒の神様に愛されているので(笑)、結構希少なお酒との出会いがあり冷蔵庫が宝の山状態のことがあるのですが、而今とだけはいまだ酒屋さんでお目に書かれたことがないのです。なので、お店で見かけると頼んじゃうんですよね~。
カラスミ蕎麦

コース次のお料理はこちら。
カラスミのパスタはよく食べるけど蕎麦とは!
これは“あり”です。

コースじゃなくてもいただけるようで、その場合は2700円。
たぶん、寮はもっと多いと思うけど。
これだけ食べに来たいわ~。
コースの天ぷら

北海道産のホタテとアスパラ
この貝柱の大きいことったら!

衣が軽くてさっくりと揚がっています。
ホタテもおいしかったけど、アスパラのやわらかさにびっくり!
茹ですぎたやわらかさじゃなくて(笑)、しっかりとみずみずしさを残したままやわらかいのよ。
ちょっと感動の天ぷら。
〆の炊き込みご飯。

土鍋で炊いた炊き込みご飯。
この日は鳥取の大山鶏、三つ葉、山椒。

山椒のピリリとした辛さが食欲をそそります。
辛い炊き込みご飯って珍しいんじゃないかしら?
赤だしの味噌汁と香の物も添えられています。
糖質制限ダイエット中なので、久しぶりのご飯に感動w
量は2合分とのことで、それぞれ2杯ずつ食べることができました。
お腹ぱんぱん!
でもデザート付きなのでデザートもしっかり食べます。
ガレット

蕎麦粉のクレープです。
中にはアイスが入ってるのですが、蕎麦の実も入っているのでプチプチした食感も楽しめるデザートです。
お店の方がボリュームを気にしていましたが、女性には十分な量でした。
ダイエット中パスタは食べられないけど、蕎麦は食べられる日があるのでカラスミのパスタは良い情報をゲットできました。
ダイエット中のご馳走ディナーに良いですね(^^)
土曜日は予約のみとなっていますが、お店が開いているときは飛び込みでもOKなようです。
飛び込みのお客さんもいらしていました。
土曜日開いていたらラッキーですね。
そば 雨滴声 (そば(蕎麦) / 虎ノ門駅、内幸町駅、霞ケ関駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- ナガハマコーヒー@秋田 フリーWi-Fiとコンセントがある能代では貴重なカフェ
- 九州情緒きょう介@横浜 九州7県のンまいものが大集合!
- そば雨滴声@虎ノ門 そば屋なのにフレンチ?!斬新なそば懐石で #失敗しない女子会
- 鳥どシ@立川 3H飲み放題つきで3,980円!食いしん坊女子も大満足な女子会コース
- ふなわかふぇ@高田馬場 芋羊羹を使ったおいしいスイーツがいただけます。