燉品棧中華料理@台湾・台中 阪急交通 おまかせ台湾縦断4日間 1日目の夕ご飯

阪急交通の『全都市スーペリアクラスホテル宿泊!おまかせ台湾縦断4日間』に参加した時の1日目の夕ご飯。
この日は台北から台南へ移動したのですが、夕ご飯は台中でいただきました。
ずっとバスに乗っていたので、台中のどこら辺なのかよくわかっていないのですが、ツアーの食事場所としては定番の高速道路のICの近くにあるお店のようです。
今回は中山高速公路の台中ICの近くでした。
台南名物の担仔麺(たんつーめん)が食べられると事前に送られてきたパンフレットには書いていました。(パンフレットにお店の名前はなし)

Dun Pin Zhan (燉品棧)

日本人と思われる観光客がたくさん!
飲み物は別料金。
台湾ビールが150元、生ビールが200元というので生ビールをお願いしました。
1本800円弱だから、結構ぼられてますよね(^^;
台湾生ビール ONLY 18 DAYS

賞味期限が18日間しかない管理が難しいビールで、今回の旅行で飲めたらいいな~~と思っていたのですが1日目にして出会うことができました。
やはり私はお酒の神様に愛されている?
台湾じゃなければ飲めないビールです。
200元という値段には目をつぶろう。
食事は客家料理のコースで10人ずつテーブルにわかれていただきます。
大皿できて、ぐるぐるまわしてシェアします。
中国とは違う台湾の客家料理の特長としては濃いめの味付け、野菜や山菜メインなのだそうです。
お料理の説明は特になし。
筍の炒め物?

厚揚げ?

ゆで豚に胡麻風味のタレがかかってる?

魚のフライ

担仔麺

スープに豚のそぼろ肉と海老、香菜、ニンニクソースが乗っているのが特徴だそうで。
季節の青葉炒め

キノコのスープ

蒸しパンとオレンジ

別料金でオーダーした杏仁豆腐。150元だったかな。

ここの杏仁豆腐はやわらかくておいしかったです。
担仔麺は驚くほどアジがなくてビックリ!
日本人向けに薄味にしているのだそうですが。
名古屋の台湾ラーメンはこれを辛くしたものなのだそうですよ。
ツアー客には一気に大人数分出さないといけないので、文句は言えません。
台湾旅行一食目は可もなく不可もなくでした。
Dun Pin Zhan (台湾料理 / 台中)
夜総合点★★★☆☆ 3.1
今回の旅のINDEXはこちら

- 関連記事
-
- 重慶餐廳@台湾・台中 台湾客家料理のお店。ちまきは春節で売り切れでした
- 龍興餐廳@台湾・高雄 海鮮料理のコースがいただけます。
- 燉品棧中華料理@台湾・台中 阪急交通 おまかせ台湾縦断4日間 1日目の夕ご飯
- 金品茶樓@台湾 台湾縦断旅行3日目 台北でのランチ
- 台湾 阪急交通 おまかせ台湾縦断4日間 4日目