飛騨牛ホルモンあさの@岐阜 〆の麺は新たなる岐阜B級グルメになりうる一品!

ひとり旅のときの夕ご飯はいつも居酒屋。
地元の人と仲良くなると、地元ならではの情報を教えてもらうこともあるんです。
居酒屋選びはホテルのフロントで教えてもらいます。
これもハズレないです。
ガイドブックより、やっぱり地元の人の情報が一番。
今回は岐阜駅前のホテルに宿泊。
岐阜の繁華街柳ケ瀬までは少し距離があるのだけど、駅前に昨年の11月日本最大級の横丁がOPENしたとのことで、そちらに行くことにしました。
https://gifuyokocho.jp/
まだすべてがOPENしていませんが、全部で48店舗入るそうです。
以前は古い倉庫だったとか。
聞いた話で確認はとれてないんですけどね。
あまりにお店がありすぎて、どこに入ればいいのやら…
正面入り口には案内所があります。
このあと、女性スタッフがカウンターでいろいろ質問に答えていました。

テーブルの上には各店舗を紹介した冊子のようなものがあり、みんなそれを見ながら行くお店を決めていました。

私はとりあえず入口に一番近い「飛騨牛ホルモンあさの」さんへ。
シャリキンレモンサワー

500円
お通し

300円

1軒目でもらいたいのが、はしご酒パスポート。

ここでハンコを押してもらうと、2軒目以降はお通し省略できるのです。(当日限定)
これは嬉しいサービス!
メニューはお店のお兄さんと相談して決めました。
飛騨牛ホルモン、カルビ、牛タン

500円、600円、680円
もやし

50円
お兄さんが「もやしは必須!」と言うのでオーダー。
鉄板は傾けて使用します。そのわけは後ほど。

スタンバイOK!!

鉄板の下にあるのは焼肉のタレではありません。その謎も後ほど。
まずはホルモン。塩と味噌が選べるのですが、私は塩ホルモンで。
うま~~。ホルモン食べられるようになってよかった~。

ホルモンから出る脂は傾いた鍋を伝って下のタレに落ちていきます。

カルビもなにもつけなくても十分おいしいです!!

牛タンもそのままパクパク。

もやしで包むとさらにおいしさアップ!
ラズベリーアイスレモンサワー

550円
ラズベリーの爽やかな甘さと、冷たいサワーが熱々のホルモンによくあいます。
さーー、そして〆の麺!

380円
直径5㎜はあろうかというぶっとい中華麺。
トッピングは生卵、揚げ玉、青葱。

ここからはお兄さんが焼いてくれます。

ここでさっきから肉の脂が落ちていたタレの出番!
このタレで麺を味付けするんです。
ホルモンやカルビ、タンの旨味がプラスされたタレで作る麺。
これがまずいわけないじゃないですか!!
最初に焼肉でタレを育てるんです!!
完成!!

激ウマ!!

え~~~!なになに?これすっごいおいしいんですけど!!ここでしか食べられないの?他でも食べられるの?と思わず質問攻め!
どうやら、このお店のオリジナルだそうですよ。
濃いソースがぶっとい中華麺にベストマッチ。
甘辛いソースが絡んだ中華麺をかみしめると、ちゃんと中華麺の味も残っているんです。
これだけ食べに来たいくらい。
といっても、これを食べるためには焼肉食べなきゃいけないんだけど。
新たなる岐阜グルメの誕生です!!
さて、目的の岐阜観光情報集め。
お兄さんに聞いたら「僕、名古屋から通ってきてるんです」と(^^;
もうひとりのお兄さんも、名古屋から通っているとか。
がーーん!!
というわけで、しかたなく(笑)はしご酒ですよ。
飛騨牛ホルモンあさの (ホルモン / 名鉄岐阜駅、岐阜駅、加納駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- ホルモンばんから@新宿 歌舞伎町のど真ん中でぷるぷるホルモンを食す!
- 肉乃寿司 タテガミ@岐阜 さっとつまめる肉寿司はお土産にもぴったり!
- 飛騨牛ホルモンあさの@岐阜 〆の麺は新たなる岐阜B級グルメになりうる一品!
- TATE-GAMI@三重県四日市 まずは「 馬刺極10種盛り」!馬肉のおいしさをこの1皿で。
- 肉の夜市@名古屋 入場料制とセルフスタイルでおいしいお肉をリーズナブルに!!