鮨よしかわ@恵比寿 江戸前鮨がさらに進化!出汁とのマリアージュに感動!

超絶グルメな知人の紹介で恵比寿にオープンしたばかりの隠れ家のようなお鮨屋さんに行ってきました。
いただいたのは江戸前鮨の伝統を守りながら、オリジナルの技法でさらにおいしさを進化させたお鮨。
お鮨の可能性を味わせていただきましたよ。←何様
2018年10月末にOPENしたばかりのお店。
平日なのにほぼ満席。
会員用のメニューもあり、今は一般の人も予約が取れていますが、近いうちに会員だけで予約がいっぱいになりそうな予感。
この日も一組以外はみなさん会員。
会員メニューはなんと15,000円で食べ放題&飲み放題のオールインクルーシブ。
流行りのオールインクルーシブが鮨屋にも入ってきましたよ。
一般用メニュー大将のおすすめコース(10,000円飲み物別)をいただいたあと、お腹に余裕がある人はさらに好きなお鮨がいただけるのです。
ちなみに大将は若くてイケメン。実家がお鮨屋さんだったので13歳から修業を始めているそうですよ。

恵比寿駅東口からは徒歩3分ほど。
住所は1階になっていますが、見た感じはどう見ても2階。
1階に見える店舗はB1階になるんですって。

看板も目立たないので、知らない人はここにお鮨屋さんがあるとは思わないかも。

カウンターは12席ほど。

テーブルは2つありましたが、個室も2つありました。
カウンター以外の席には一番上の写真のように盛り合わせでお鮨が供されます。
私はカウンター♪
まずは泡で。イタリアのムッソ カべマカリオ

800円
雲丹ソウメンと一緒に。

一品目からこれですよ。

雲丹+スルメイカ+雲丹
混ぜてキャビアの塩味でいただきます!
雲丹大好きなので雲丹からスタートなんて幸せ♪
大とろ

口の中で蕩ける脂のあまいことあまいこと…
それが2枚というのがいいですね~。
1枚目あまさに驚き、2枚目はあまさを知っているのでじっくり堪能。
鰤

とろとは違う脂ののり。
鰹

上に乗っているのはエシャロット。
ニンニクとも生姜とも違う辛味が鰹をひきたてます。
ボタン海老

こちらには生姜。
ぷりっぷりのボタン海老を生姜で。
これもアリだな~。
飲み物2杯目は六にしました。

700円
ジャパニーズボタニカルジン
最近のお気に入り。
お料理は鰆の西京焼きです。

添えられているのは和風コンソメ。
鰆の骨やアラにトマトや長葱を入れて一晩煮込んで作っているそうです。
ひとくち飲んでみたら昆布の旨味が口の中に広がります。
西京焼きを崩しご飯と混ぜ口に運んだら、あとから添えられている和風コンソメスープを飲んで、口の中でマリアージュを楽しみます。

お茶漬けと違って口の中でお出汁と合わさるから、お米の食感はそのまま楽しめます。
いよいよお鮨!
まずはガリゴボウ。
ガリの中に薄切りのゴボウが入っていて、香りと歯ごたえがプラスされています。

そして、最初は大トロ。

エシャロットが乗っています。
お刺身もおいしかったけど、やっぱりお鮨おいしいね~。
シャリに使用しているのは赤酢。
かなり貴重な赤酢らしいです。
車エビ

熱を加えると海老の旨味がギュッと濃縮されますね。
イワシ

サッと炙ったイワシは脂が全体にまわってて口に入れるとじゅわ~~っとしみだしてきます。

青魚をここまでおいしく食べさせてくれるなんて。
炙りすぎて焼魚化しているお店もあるなか、ここの炙りは火の入り具合が最高です。
エボ鯛

エボ鯛って鮨ネタになるのね!!
こちらもサッと炙ってあります。
ヒマラヤ岩塩をふりかけてあるので、鯛のあまみが際立ちますね。
何やら豪華な巻物を作り始めましたよ~。

生の卵の黄身をお醤油につけたべっ甲玉と中トロを巻いています。
卵の黄身はつぶれてご飯と中トロにからんでいます。

これがまずいわけないでしょう!!
心して味わって食べるべし。
さらに先ほどのコンソメスープの味噌バージョンとのマリアージュも楽しめます。


見た目もきれいでおいしいなんて最強の巻物です。
鰻ドック

鰻の白焼きを酢飯と海苔で挟んで。
蜂蜜と山葵の入ったソースで。
鰻の皮のカリカリ具合に感涙!
というか鰻の身が分厚い!!
鰻ドックの名前通り食べると心臓がドックドックします。←多分ネーミングの意味はそうじゃない

翌日のことを考えてトマトサワー。
650円
大将のおすすめコースは、これにデザートで終了となります。
私はもうちょっとお腹に余裕があったので会員用のスペシャリティを追加。
平目天麩羅

平目の天麩羅に雲丹とキャビア。
海苔がおいしいんですよね~。

パリパリして。
海苔の味も濃いし。
私はここでお腹いっぱいだったけど、隣の会員の男性は雲丹の手巻きもいただいてました。
お茶

この器いいですね~。
煎茶のおいしさをひきだします。
デザート

オレンジと生ショコラ羊羹。
このクオリティのお鮨が1万円でいただけるならめっちゃお得です。
せっかくなら会員になりたいな~。
誰か会員カードプレゼントして(笑)。
とはいえ大将おすすめコースでも十分満足できるので、シンコの時期にまた来たいものです。イワシを食べて、ここのシンコを絶対食べてみたいと思いましたよ。
鮨よしかわ (寿司 / 恵比寿駅、代官山駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
- 関連記事
-
- ザ タヴァン グリル&ラウンジ@虎ノ門 アンダーズ東京51階。夜景を眺めながらいただく極上ディナー
- おもき 離れ@銀座 都会の隠れ家のような個室で神戸牛と但馬牛を堪能!
- 鮨よしかわ@恵比寿 江戸前鮨がさらに進化!出汁とのマリアージュに感動!
- 焼肉ブルズ@大井町 生肉取り扱い店で安心&おいしいユッケや肉寿司を堪能♪
- ハレ ガストロノミア@恵比寿 一皿一杯に驚きがある懐石イタリアン