群馬の駅弁 高崎の鶏めし弁当

那須に出かける日のお昼ご飯は新幹線の中で駅弁。
いつも東京駅構内の駅弁祭。
ここが一番種類が多いのです。
人も多いですが…
ここでは秋田以外で唯一大館のとりめし弁当を販売しているお店なのです。
でも、出会ったことなし。
毎日入荷と同時に完売しているとか。
一度だけ見かけたことがあるのだけど出かける前だったので買えず。
その後、見かけることないです(;_;)
気分は鶏飯だったので、高崎の鶏めし弁当(900円)を購入。


茶飯、鶏そぼろ、海苔、鶏の照り焼き、コールドチキン、赤こんにゃく、舞茸入り肉団子、栗甘露煮、かりかり梅、わさび風味野沢菜漬け
こちらの鶏めしもおいしいですね。
高崎の駅弁、たかべんのお弁当でず~~~~っと食べてみたい駅弁があるんです。
それが高崎駅で7時~9時の間だけ販売する上州の朝がゆ弁当。
このお弁当を食べるためだけに高崎行きを考えるくらい(^^;
いつか食べてみたいな~。