万徳@六本木 都内で本当においしい地鶏が食べられるお店

六本木ミッドタウンにイルミネーションを見に出かけました。
今年は赤や黄色の光も増えてかなりカラフル!
途中ミストも漂い幻想的!!
なのに動画撮るの失敗して写真もビデオもこれ1枚しか残ってない…
心に焼き付けたからいいの。
夕ご飯は近くの地鶏屋さんでいただきました。

地下鉄六本木駅7番出口からすぐ。
道を挟んで左手にもう看板が見えています。

早い時間だったので一番最初のお客さんとなりました。
このあと続々とお客さんが入ってきましたよ。
創業18年の老舗地鶏料理のお店。

寒くてもまずはビール。
プレミアムモルツ

700円
お通しはなめこの養老豆腐。雲丹が上に乗っているだkでなく中にも入っていて豪華です。
万徳らっきょ

550円
お店の名前がついている自家製らっきょ。

一粒が大きい!!
季節のメニューからも一品。
愛知県祖父江町産揚げ銀杏

650円
銀杏大好き!!
蒸し鶏とネギと水菜のサラダ 揚げジャガのせ

900円
揚げジャガが多分とっても細く切ったジャガイモを揚げているようで、とっても上品なの。水菜に馴染んでいます。もっと重く感じるかと思ったけど、あっさりと食べやすいサラダでした。
ジャパニーズクラフトジン「ROKU」

ソーダ割、生姜入りソーダ割 各900えん
日本の6種のボタニカル(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)と伝統的なジンの8種のボタニカル(ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピール)を使用したジン。はじめて飲んだけどこれはおいしい!!
2017年に発売されたばかりのようだけど、ちょっと自宅用に探してみようかな。
軽くつまんでエンジンかかったので(笑)、地鶏行きます!!
地鶏刺身盛り合わせ

1600円
もも、むね、ササミ、砂肝の盛り合わせです。

地鶏のお刺身を食べると、そのお店のレベルが見えちゃいますよね。
ここはおいしい!!福岡で食べたお刺身レベル!!
特に砂肝のお刺身はコリコリした食感が気持ちいい!!
どれもくさみは全然なくて本当に良い鶏を使用しているんだなというのがわかります。
万徳チキン南蛮

1,600円
またまたお店の名前がついたメニューから。

タルタルソースがかわっているの。
卵たっぷりです!!
タルタルソースがおいしいから野菜もつけて食べちゃいました。
日本酒のメニューの中に「ないしょの1杯」というのがあったので尋ねてみると、この日のないしょの1杯は3種類。

飲んだことのない翠玉をセレクト。秋田のお酒です。

きちんと和らぎ水が一緒に出てきたのに感動!
日本酒専門店と言いながら和らぎ水の存在も知らないところも多いのに。
宮崎地鶏もも焼き ハーフ

1,000円
ハーフと思えないボリューム

歯ごたえがいいんですよ!ムチムチむぎゅむぎゅ!
噛みしめるたびに肉汁が口の中に広がるし。
キャベツとの相性もばっちり!!
もうお腹いっぱいだったのだけど、どーしても食べたものが!!
ひとり一個は無理だったのでシェアして食べようと一個だけ頼みました。
万徳特製石焼親子丼

1,000円
地鶏の炭火焼を使用した親子丼。
器は石窯なので熱々です。

鶏のスープとお漬物つき。
しかもスープとお漬物はひとり一個用意していただけました。

黄身は混ぜるのではなく、蕩けた状態でいただきます。
絶品!!
ふと思いついてスープをかけてみたら、これがもう超贅沢なお茶漬けとなりましたよ。

いやいや、考えてみたらまずいわけないものね!!
シェアしないでひとり一個ずつ頼めばよかったわ!!
次回はひとり一個で。
万徳 (鳥料理 / 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事