香辛@青山一丁目 冬の温感スリランカ2色鍋で冷え性対策!

朝夕の寒さが厳しくなりましたね~。
冬の寒さが本格的になる前にスパイスたっぷりの薬膳鍋を食べてきました。
キノコたっぷりで、おいしくてヘルシー!!
スリランカから仕入れているスパイスをお店で調合しているので、とってもフレッシュ!!
お料理はどれも今まで食べたことのある味とは少し違ってて、とってもワクワクする味でした。
おしぼりは薄荷の香りがして、こちらもワクワク感を増加させます(^^)
発酵茶葉の生春巻きサラダ

650円
胡桃?ナッツ?歯ごたえがおもしろい。発酵茶葉ははじめて食べる味。何もつけずにこのまま食べます。
香辛特製餃子

650円
酢胡椒と自家製ラー油でいただきます。

みっちりと具が入ってパンパンの餃子

クローブの香りが口の中に広がります。
酢胡椒だからかさっぱりと食べられます。
自家製ラー油もそんなに辛いわけでなく、ニンニクが効いています。
冬の温感スリランカ2色鍋

4,200円/1人前
注文は2人前から。
スープは「超生姜豆乳スリランカ鍋」の白いスープと

「特製香辛鍋」の赤いスープの2種類。

白のスープは胡麻たっぷり、赤のスープは辛いのだけどフルーティーな甘さがある不思議な味。
この甘さはなんだろうと聞いてみたらオレンジなどを使っていますとのこと。
なるほど!!
まずは何も入れずにスープだけ味わうべし!です。
具材はこちら!


ヤマブシダケやカキノキダケ、シメジ、キクラゲとキノコたっぷり。
白菜に豆腐など野菜には紅心大根やツルムラサキもあります。

お肉は鹿児島の黒豚と大山鶏。

まずはキノコと野菜だけ入れて、味の変わったスープを楽しみます。

肉厚キクラゲのコリコリ感とヤマブシダケの口の中でふわっと消えるような食感を楽しみました。

お肉もうまし!!
〆は食物繊維たっぷりの蓮根麺。

乾麺のまま生姜薬膳豆乳スープに入れて5分以上煮ます。


自家製ラー油をのせて担々麺のようにいただきます(^^)

お腹パンパンです!!
でも〆は別腹。
ここの〆は食べたい。
杏仁豆腐とジャスミンゼリー

650円
私のアンテナに狂いはなかった!!
杏仁豆腐、めっちゃ私好みの硬さと甘さ。
おいしくて、体に良いって正義(笑)

壁にディスプレイされているスパイスがかわいかったです。

今度はランチのカレーを食べにこようっと。
香辛 (居酒屋 / 青山一丁目駅、外苑前駅、乃木坂駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
- 関連記事