ガストロパブ オーガスタ@渋谷 日本でここだけ?!オーストラリア料理とワインのレストラン

私の中でオーストラリア料理といえばミートパイ♪
渋谷にオーストラリア料理とオーストラリアワインの専門店があると聞き、お友達と出かけてきました。
渋谷駅は新南口から徒歩1分、メトロだとB16番出口から2分。
タイのカオマンガイのお店「ガイトゥーンTOKYO」の手前です。

ビルの2階でエレベーターを降りるともうお店の中です。

混みだす前に店内をパチリ。
お客さんは女性の方が多かったです。
まずは泡で。
スパークリングワイン 白

600円
スパークリングワインは赤、白、ロゼと揃っていて、その日によって違うそうです。
この日は、De BORTOLI LORIMER(デ・ボルトリ ロリマー)
フルーティーなのに辛口
まずは前菜代わりにサラダを。
タスマニアサーモンのカルパッチョ サラダ仕立て

1000円
タスマニアサーモンってはじめてかも。
肉厚で蕩けるおいしさ♪

この白いのはプチホワイトかぼちゃ。

実物も見せてもらいました。
かわいい!!このままお料理に使えそう。
まずはジョブ的なメニューから。次はパンチ!
ダチョウのたたき

1000円
ダチョウですよ。ダチョウ!!

たたきですからレア状態です。ドキドキ。
思ったより食べやすい!!
もっと独特な臭みがあると思ったけど全然そんなことなかった。
脂肪分がなくて赤身だけなんだけど、ほんとクセがないのよ。
オリジナル フィッシュ&チップス

1580円/Sサイズ 880円
Sサイズでお願いしました。
オーストラリアといえばフィッシュ&チップスですよね~。
でも、イギリスのとはちょっと違う、このお店オリジナル。
衣がカダイフという中華などで使われる細い麺なの。
お魚はなんと鯛。
オーナーが愛媛出身なので、愛媛の鯛を使っているそうですよ。
そして特筆すべきはポテトフライ。
皮付きのスパイシーなポテトはお皿いっぱい食べられそうです。
ワイングラスが空いたので白ワインを。
リヴァーリトリート シャルドネ

3800円/ボトル
こちらも香りはとってもフルーティー。
でも、辛口なのでお料理の味を邪魔しません。
グラスでいただきました。
スパークリングミネラルウォーター

1000円
チェイサーにオーストラリアのガス入りのミネラルウォーターを。
さーーガッツリメインに行きます!!
豪州産カンガルーサーロインのグリル

2800円(200g)
カンガルーですよ!カンガルー。
オスのカンガルーですって。
オーストラリアに行ったときは気づかなかったけど、向こうではメジャーなお肉でスーパーでも売っているそうですよ。
とにかくヘルシーなんですって。
実際食べてみたら、ジビエとは思えないくらいクセのないお肉でした。
最初は「無理」といっていた友人も、「これなら食べられる」とパクパク!!
もう一種類お肉!
ブドウ牛のエアーズロックステーキ

1600円(200g)/3200円(400g)
200gで
ブドウの搾りかすを食べて育ってオーストラリア産の牛肉。
ランプ部分だったのですが、めっちゃ野性味の溢れる味で、むしろカンガルーの方があっさりに感じました。
岩塩、マスタード、西洋わさびとソースなしでお肉の味を楽しむ食べ方だから、よけい野生味を感じたのかも。
そして、お楽しみのミートパイ。
Augustus風 OGミートパイ

1800円

中は煮込んだ牛肉がゴロゴロ。
ケチャップではなくトマトソースがかかったオーガスト風。
これはおいしい!!
やっぱりオーストラリアといえばミートパイ(笑)
デザートは2種類オーダーしてシェア。
テリーヌドショコラとココナッツスポンジケーキのラミントン風

680円
チョコのテリーヌとココナッツケーキが二層になっています。
パブロヴァ 甘酸っぱい木苺のソースがけ

600円
焼メレンゲの上にクリームがたっぷり!!

コーヒー

しっかり豆から挽いたエスプレッソに近いコーヒー。
濃くておいしい!!
思っていたよりリーズナブル!!
おいしいし、他のお店では食べられないようなメニューも多くておもしろいし、普通のお店に飽きた人にはオススメ!
宴会で使うと幹事のかぶがあがりそう(笑)
ガストロパブ オーガスタス (ビストロ / 渋谷駅、代官山駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
- 関連記事
-
- 焼肉うしお@溝の口 CP抜群!オシャレな店内で女性も利用しやすい焼肉屋さん♪
- パン教室 応用編 プチ・パン・フォンデュ フルーツカップ ヘーゼルナッツクッキー
- ガストロパブ オーガスタ@渋谷 日本でここだけ?!オーストラリア料理とワインのレストラン
- 軽井沢のツルヤスーパーが楽しすぎる!!
- はせどり@秋葉原 鶏はもちろん豚肉もおいしい!鶏飯はボリュームたっぷり!