潮乃家@秋田県にかほ市 海鮮たっぷり!880円のホジナシ丼が凄すぎる
海鮮丼198丼目

秋田へ帰省した時に車で県南までドライブ。
ネットで見て気になっていた仁賀保駅から徒歩7分の「潮乃家」に行ってきました。
ちなみに県北にある我が家からは片道2時間ほどかかりました。
トラベルジェイピーに以前書いた秋田の海鮮丼の記事で紹介していたお店が、なんと2軒も廃業してしまい、代わりのお店を探しに出かけたんです。
記事は無事昨日公開となりましたが、「潮乃家」が凄すぎて別にこちらでも紹介します。

秋田で食べたい日本海の幸!地元の人にも人気の海鮮丼4選
車で行くとちょっとわかりづらい潮乃家。
目の前は平沢海水浴場になります。

車はお店の前に止めることができます。私たちは1階を利用しましたが、2階からは平沢海水浴場が見えるそうです。


満席というわけではないけど、一組帰ると次の一組…といった感じで、お客さんは途切れることがなかったです。

ちょっとボケちゃいましたがランチメニューは、こんな感じです。

さて、私がなぜ車で2時間近くもかけて県南までやってきたかというと、ホジナシ丼が食べたかったです。

秋田のご当地ヒーロー・超神ネイガー。
http://neiger.world.coocan.jp/
秋田県にかほ市在住の農業、アキタ・ケンがなまはげの力を借りて変身し、悪の組織だじゃく組合と戦い秋田の平和を守っているヒーローです。ショッカーの戦闘員のように、だじゃく組合には多くのホジナシ怪人がいて、秋田をダメにするために日々せこい悪事を働いています。“ほじなし”とは秋田弁で“まぬけ”という意味。
そんなホジナシ怪人が海鮮丼になっていると聞いたら、海鮮丼マニアの私としてはスルーできないじゃないですか。
これがホジナシ丼(800円)です。

白米の上に海苔と〆鯖が乗っているだけのように見えます。

ところが、これが凄かった!!

酢飯の間には、てっぺ(たくさん)海鮮が入っていました。かつお、はまち、イカ、サーモン、まぐろ、帆立…

雲丹にイクラにギバサまで!!いやいや、たまげだ(驚いた)。
普通の海鮮丼もあります。1000円。

1000円でこれって盛り盛りだわ。お味噌汁も野菜たっぷりです。

ホジナシ丼とネタは一緒のようだけど、こっちの方がちょっとネタが大きいのかな?
そして、海鮮丼とホジナシ丼だけでも驚いていたけど、もっとコストパフォーマンスの良いメニューがありました!!
本日のおまかせ丼。

これで全部ではないんです。

こちらもついています。
この日は、子持鰈の揚げ物、焼鯖、じゃこと白菜と油揚げの煮もの、人参と絹さやの煮もの、お漬物、お刺身(かつお、たこ、イカ、甘えび)、もずくの酢の物、果物は桃と苺でした。
これで1200円!!

薄い衣がパリパリの鰈うまし!

焼鯖も香ばしい~~!もうひとつの魚はなんだろう?
頼んだけど食べきれない人多し!焼魚は持ち帰ることもできました。
他にも気になるメニューがたくさんありました。にかほ揚げそばを食べてみたい。揚げた中華乾麺をスープで30分ほど煮たもので、つるつるもちもちでありながら、一度水分を飛ばした麺にスープが中までしみ込んでいて、かむと旨味がでてくるそうなんですよ。あぁ、食べたい。
たぶん、地元の人しか行かないお店。こういうお店大好きです。

秋田へ帰省した時に車で県南までドライブ。
ネットで見て気になっていた仁賀保駅から徒歩7分の「潮乃家」に行ってきました。
ちなみに県北にある我が家からは片道2時間ほどかかりました。
トラベルジェイピーに以前書いた秋田の海鮮丼の記事で紹介していたお店が、なんと2軒も廃業してしまい、代わりのお店を探しに出かけたんです。
記事は無事昨日公開となりましたが、「潮乃家」が凄すぎて別にこちらでも紹介します。

秋田で食べたい日本海の幸!地元の人にも人気の海鮮丼4選
車で行くとちょっとわかりづらい潮乃家。
目の前は平沢海水浴場になります。

車はお店の前に止めることができます。私たちは1階を利用しましたが、2階からは平沢海水浴場が見えるそうです。


満席というわけではないけど、一組帰ると次の一組…といった感じで、お客さんは途切れることがなかったです。

ちょっとボケちゃいましたがランチメニューは、こんな感じです。

さて、私がなぜ車で2時間近くもかけて県南までやってきたかというと、ホジナシ丼が食べたかったです。

秋田のご当地ヒーロー・超神ネイガー。
http://neiger.world.coocan.jp/
秋田県にかほ市在住の農業、アキタ・ケンがなまはげの力を借りて変身し、悪の組織だじゃく組合と戦い秋田の平和を守っているヒーローです。ショッカーの戦闘員のように、だじゃく組合には多くのホジナシ怪人がいて、秋田をダメにするために日々せこい悪事を働いています。“ほじなし”とは秋田弁で“まぬけ”という意味。
そんなホジナシ怪人が海鮮丼になっていると聞いたら、海鮮丼マニアの私としてはスルーできないじゃないですか。
これがホジナシ丼(800円)です。

白米の上に海苔と〆鯖が乗っているだけのように見えます。

ところが、これが凄かった!!

酢飯の間には、てっぺ(たくさん)海鮮が入っていました。かつお、はまち、イカ、サーモン、まぐろ、帆立…

雲丹にイクラにギバサまで!!いやいや、たまげだ(驚いた)。
普通の海鮮丼もあります。1000円。

1000円でこれって盛り盛りだわ。お味噌汁も野菜たっぷりです。

ホジナシ丼とネタは一緒のようだけど、こっちの方がちょっとネタが大きいのかな?
そして、海鮮丼とホジナシ丼だけでも驚いていたけど、もっとコストパフォーマンスの良いメニューがありました!!
本日のおまかせ丼。

これで全部ではないんです。

こちらもついています。
この日は、子持鰈の揚げ物、焼鯖、じゃこと白菜と油揚げの煮もの、人参と絹さやの煮もの、お漬物、お刺身(かつお、たこ、イカ、甘えび)、もずくの酢の物、果物は桃と苺でした。
これで1200円!!

薄い衣がパリパリの鰈うまし!

焼鯖も香ばしい~~!もうひとつの魚はなんだろう?
頼んだけど食べきれない人多し!焼魚は持ち帰ることもできました。
他にも気になるメニューがたくさんありました。にかほ揚げそばを食べてみたい。揚げた中華乾麺をスープで30分ほど煮たもので、つるつるもちもちでありながら、一度水分を飛ばした麺にスープが中までしみ込んでいて、かむと旨味がでてくるそうなんですよ。あぁ、食べたい。
たぶん、地元の人しか行かないお店。こういうお店大好きです。
- 関連記事
-
- 旬鮮とれたて市場 魚心@島根県松江 駅なかシャミネにある海鮮居酒屋
- さかなや いいとこ @北千住 刺身定食とアラ煮は選んで悔いなし!!海鮮丼は…
- 潮乃家@秋田県にかほ市 海鮮たっぷり!880円のホジナシ丼が凄すぎる
- まぐろ市場@新橋 良くも悪くもチェーン店
- 三浦三崎港 めぐみ水産@横浜 立ち食い立ち飲みでさっくり利用