Welcome to my blog

東京・横浜・関東近辺散歩

茨城県こもれび森のイバライドにシルバニアパークがOPEN!

0
シルバニアパーク
茨城にあるこもれびの森イバライドに7月14日シルバニアパークがオープンしました。
6月23日にプレオープンしていたのですが、7月14日がグランドオープンとなり、プレスとしてオープニングセレモニーを取材させていただきました。
シルバニアファミリーは1985年にエポック社から発売され、いまや世界60か国で愛されている動物型のドールハウス。日本生まれだと知りませんでした。
お家や家具、家電、どれも精巧に出来ていて、男の子だけの我が家にも赤い屋根のお家はありましたよ。
そんなシルバニアの世界が10倍のスケールになって現実の世界に!これは子どもだけでなくお母さんも嬉しい!!

トラベルジェイピーに記事を書きました。
トラベルジェイピー
>>憧れのシルバニアの世界が目の前に!茨城県シルバニアパーク

シルバニアパークはこもれび森のイバライドの中にあります。イバライドまではJR牛久駅から無料送迎バスで30分。
ジブリっぽい看板が目印です。
シルバニアパーク

こもれびの森イバライドの入口です。
シルバニアパーク

広い~!
シルバニアパーク

いろんな花が咲いていて、写真を撮るのが趣味の人も楽しめそうです。
シルバニアパーク

キャンプもできるようです。
シルバニアパーク

アスレチック遊具や
シルバニアパーク

水上遊具も充実。
シルバニアパーク

こもれびの森イバライドだけでも1日遊べそうです。

シルバニアパークは、こもれび森のイバライドの中央部分にあります。
シルバニアパーク

シルバニアパークの入園料は500円(2歳以下は無料)。リストバンドをつけると1日出入自由です。
シルバニアパーク
別途イバライドの入園料(おとな1000円、こども600円、3歳以下無料)が必要ですが、よくネットに無料クーポンが出ているので、探してから出かけるといいと思います。年間パスは2500円!!駐車場も無料だそうなので、近くに住んでいる人はいいですよね~。

お家や家具は玩具の10倍のスケールで作られています。
シルバニアパーク
赤い屋根のお家ではショコラウサギの女の子と男の子がお出迎え。

赤い屋根の大きなお家ではショコラウサギファミリーが。
シルバニアパーク

シルバニアパーク

2階からはショコラウサギのふたごちゃんが覗いています。
シルバニアパーク

シルバニアファミリーには名前がないんですよ。おとうさん、おかあさん、女の子、男の子・・・それは自分で好きな名前がつけられるように名前をつけていないんですって。(海外では名前のついているところもあります)

おもちゃはとっても精巧に出来ていて、ちょっとした仕掛けがあるので、親子で楽しめます。
シルバニアパーク

シルバニアパーク

丸太小屋記念館の中にはシルバニアパークがお人形で再現されています。
シルバニアパーク

シルバニアパーク

本物と見比べると楽しいですよ~。
シルバニアパーク

シルバニアパーク

シルバニアパーク

シルバニアパーク

シルバニアパーク内は飲食禁止なので、食事はこもれび森のイバライドの中の施設を利用します。

マルシェホール
シルバニア

クラフトビール石窯ピザ、フランクフルト、ベーコンといった自家製メニューがいただけます。
シルバニア

めっちゃビールに心惹かれましたが、仕事中ということで我慢。

桃の生シロップかき氷400円。
シルバニア

ランチは町のレストランシューへ。
シルバニア

ブッフェレストランです。
おとな(中学生以上)1500円、小学生1000円、こども600円、3歳以下無料
シルバニア

自家製ソーセージ
シルバニア

白身魚のエスカベッシュやオムレツ、自家製ロースハムアップルビネガーソースなど
シルバニア

オニオンリングやグリルドチキン
シルバニア

パスタ
シルバニア

カレーとスープ
シルバニア

うどん
シルバニア

サラダ
シルバニア

ドリンクも飲み放題
シルバニア

がっつりいただきました。
シルバニア
ヨーグルトと摘みたてのブルーベリーも。
パンも焼き立てらしいのですが、お腹いっぱいで手が出せず。無念。
しぼりたて牛乳があったことを帰ってから知って地団駄踏みましたよ。←あれだけ食べておきながら

お昼ご飯のあとは、ブルーベリー摘みをしたりしていたら、あっという間に帰りのバスの時間となってしまいました。

またゆっくり遊びに来たいです。


町レストラン シューバイキング / 竜ヶ崎)

昼総合点★★★☆☆ 3.3




関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.