1階は酒屋さん!三崎漁港の古民家民泊『酒宿山田』

先日出かけてきた三浦漁港にある古民家民泊。明治時代から万屋を営んでいるそうですが、酒屋の建物は昭和初期に建てたものだとか。蔵はもっと古いそうです。
2階をリノベーションして民泊として利用できるようにしています。
体験記事はこちらで公開されています。

>>朝市や観光まで!三崎港の古民家民泊で快適ホームパーティ
載せきれなかった写真をせっかくなので紹介します。
8畳と

6畳の和室二間続きのお部屋を利用できます。

お布団はシーツや枕カバーがしっかりクリーニングされていて気持ち良かったです。
2階にあがる階段。

窓のすりガラス。

2階から見た中庭。

中庭から見た2階。

中庭の井戸は荷物が置いてあったけど、自由に使って大丈夫でした。

トイレはウォシュレットつき。

お風呂も広々。

洗面台は3個あるので朝取り合いになることもなし。

お店が閉まっているときは木の雨戸(?)なんですよ。

ここだけ昭和のように見えて

実はまわりも昭和。

私好みの路地多し。

酒屋さんなので、お酒には困りません。


なんとお店オリジナルの日本酒も。

なんとも不思議な味です。熟成された日本酒。
キッチンは1階。

2口コンロに魚焼きグリルまで。
炊飯器も2個ありました。
電子レンジは2階にあります。
食器もひととおり揃っていました。

1000円のマグロ盛り合わせ

2000円のお刺身盛り合わせ
豪華な夕ご飯となりました(^^)

スパークリングワインとプラカップは持ち込み。
ご飯は BBQdeきりたんぽ。

魚焼きグリルで焦げ目をつけて、焼肉のタレを塗って、フライドオニオンをトッピング。

簡単で、ちょっとオシャレで、しかもおいしい。
品川にある秋田県産品ショップ&ダイニング あきた美彩館で購入できます。
三崎は猫が多くて、しかも人懐っこくて、楽しかったです。

朝市に行く途中で会った猫。
にゃんかくれ~~~と言われたけど、なにももってなかったよ~
楽しかった~~