燻製201号室@三軒茶屋 燻製は食材をおいしくする魔法!

We all came out to sangendyaya♪
スモーク・オン・ザ・ウォーターを歌いながら(笑)向かったのは、三軒茶屋駅北口から徒歩3分、246沿いにある『燻製201号室』。
知る人ぞ知る燻製のおいしいお店。
246沿いにあるのに、なかなか見つけられない大人の隠れ家のようなお店。
いつも予約でいっぱいのお店。

看板はなし。お店の名前が書かれたドアが目印。

階段をのぼった2階はバーカウンター。店内はコンクリートが打ちっぱなしでスタイリッシュ。
3階はテーブル席なのだそうです。

事前に予約してから行きましたよ。
5時のオープン同時に入ったので、まだ他のお客さんはいませんでしたが、バーカウンターには同じようなカードが並んでいます。噂通りの人気店のようで予約しておいて良かったです。
食べ物どころか飲み物も燻製仕様。

まずはビール。ビールも燻製。
燻製ビール シュレンケルラ ヴァイツェン

1,280円
ドイツの燻製ビール。500mlなのでたっぷり飲めます。
ひとくち飲むと口の中に広がる燻製臭。でも、味はまろやかな口当たりで、旨味と甘みのバランスが良く、燻製ビールがはじめての人でもおいしく飲めるビールです。フルーティーなんですよね。
燻製ミックスナッツ

300円
お通しです。
これだけでいくらでもお酒が飲めそうです。
燻製はすべてお店でやっているそうで、オーダーしてから出てくるまで時間がかかるものもあるそうです。はじめてなのでメニューにはなかった燻製の盛り合わせをお願いしました。
調理している間は、比較的早めに提供できるというメニューから。
燻製トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ

800円
一見普通のトマト。でも、食べるとしっかり燻製の香りが!!
真ん中のバジルソースをかけながらいただきます。
ほどなくして燻製も完成。
燻製盛り合わせ

1,508円
お店自慢の燻製が少しずつワンプレートに。
燻製チーズ、燻製半熟卵、富士黒豚自家製ベーコン、スモークサーモン、燻製たくあん、燻製オリーブのマリネ
燻製チーズと富士黒豚自家製ベーコンは熱々。

特に燻製チーズは中がとろっとろで火傷しそうなくらい!!
外はしっかり焼いてあってカリカリ!

冷燻のスモークサーモンはひと切れが分厚くて、しかもお刺身のような食感。
たくあんもいぶりがっことは違うのですよ。いぶりがっこは燻した大根を漬け物にするけど、こちらは漬け物を燻っているので、いぶりがっこほど燻製の香りは強くないです。
オリーブも燻製できるんですね。
ひとつひとつ、楽しみながら味わいました。
燻製リンゴリア

750円
燻製リンゴと白ワインで作った甘さ控えめのサングリア。
燻製リンゴはフォークでおつまみとしても(^^)
メインはお肉で。
黒毛和牛モモ肉の瞬間燻製

2,100円/150g
200gは2,800円です。
まずは燻製する前のお肉を見せていただきました。とき卵も一緒に燻製します。
燻製されたもも肉がこちら。


燻製溶き卵、燻製わさび、燻製醤油、燻製お塩、燻製味噌。
お好みの調味料でいただきます。
燻製とき卵ですき焼き風に♪

燻製わさびでさっぱり♪

残った卵はTKGにしてもらいました。

TKGだけどサッパリ!!くどくない!!〆にぴったり!!
私にしてはめずらしくスイーツなぞ。
このメニュー見たらスルー出来ないよね(^^;

燻製ドライフルーツのカッサータ

648円
イタリアのアイスケーキ♪
中のドライフルーツが燻製されているから甘くなり過ぎないの。
燻製コーヒー

648円
本当に燻製されています(笑)
焙煎したコーヒー豆を燻製しているのだそうで、燻製の香りのあとにコーヒーの香りが口の中に広がります。
食べるもの、飲むもの、どれも今まで自分が知っている味とちょっと違ってておもしろかった~。
人気があるのも納得です。
ひとつだけ心残りがあるとしたら、落ち着いた雰囲気の照明でカメラのピントがあわずボケボケ写真になっていたこと(><)
2時間飲み放題のついたコースが4,500円~なので、今度はコース利用で3階で飲んでみたいです。
燻製201号室 (ダイニングバー / 三軒茶屋駅、西太子堂駅、若林駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- SKY LOUNGE@羽田 国際線ターミナルの飛行機を眺めながら休めるラウンジ
- 源の屋@人形町 予約必須の人気店!焼肉はもちろん、かすうどんは必食メニュー!!
- 燻製201号室@三軒茶屋 燻製は食材をおいしくする魔法!
- 最近のおうちごはん♪
- 足柄麺宿@足柄SA 朝限定、朝うどんセットはおいしくってお得♪