「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をめぐる1泊2日の旅 INDEX

福岡県の北東部に位置し、福岡市と北九州市のちょうど中間にある宗像市はベッドタウンとして発達してきました。響灘・玄界灘を臨み、古くから中国や朝鮮との貿易で繁栄した土地でもあります。
荒波として知られている玄界灘とともに生活してきた人々の間に古代信仰が発生し、その後宗像三女神への信仰へと変化していきました。信仰の文化的伝統の形成と継承の過程がわかっている世界でも例のない遺産群は2017年7月に「沖ノ島と関連遺産群が世界遺産」として認定されました。写真は毎年10月に行われる「みあれ祭」。
今回一泊二日で二地域居住モニターツアーに参加してきました。
二地域居住というのは週末や年に数回、一定期間を農山漁村で暮らす新しいライフスタイルで、移住と観光の中間のようなものというと伝わるでしょうか…。
今回のツアーは国土交通省だけでなく、日本航空様もプロジェクトに参加していました。
■ 福岡県宗像市 世界遺産のまちをめぐる1泊2日の旅にでかけてきました。
■ 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をめぐる1泊2日の旅 1日目ダイジェスト
■ 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をめぐる1泊2日の旅 2日目ダイジェスト
■ 道の駅むなかた@福岡県宗像市 ランキング上位の道の駅で明太コロッケを食べてきました。
■ 正助茶屋@福岡県宗像市 地元野菜を中心としたお惣菜バイキング
■ ぢどり屋 孔大寺@福岡県宗像市 完全予約制の秘境レストランで食べる絶品鶏料理
■ 福岡県宗像市で星空撮影に挑戦してきました!
■ 三國屋@福岡県宗像市大島 堀ちえみじゃないよ江利チエミだよ。昭和レトロな旅館は食事がゴイスー
ブログ以外の記事

■ 世界遺産登録で大注目!玄界灘に浮かぶ神宿る島「大島」(福岡・宗像)でパワーチャージの旅をしよう!

■ 福岡県宗像でわざわざ行きたい!隠れご当地グルメのお店3選
- 関連記事
-
- 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をめぐる1泊2日の旅 INDEX
- 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をめぐる1泊2日の旅 2日目ダイジェスト
- 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をめぐる1泊2日の旅 1日目ダイジェスト
- 道の駅むなかた@福岡県宗像市 ランキング上位の道の駅で明太コロッケを食べてきました。