Welcome to my blog

九州

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をめぐる1泊2日の旅 2日目ダイジェスト

0
宗像
世界遺産に認定された『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』をめぐる1泊2日の旅の2日目の記録です。

6:00 起床
宗像
前日、日が沈むのが遅い~~と驚いたのですが、当然日がのぼるのも遅いです。
この日の日の出は7:00でした!!
朝ご飯が7:00からでしたが、その前に島内を散策。
ちょうど干潮だったので小夜島まで歩いて渡ることができました。
小夜島は好きな人と手を繋いで渡ると幸せになれるというロマンティックな言い伝えがある場所です。

7:00 朝食
三國屋
朝から鯛茶漬けにさざえと、豪華な朝ご飯です。
>>堀ちえみじゃないよ江利チエミだよ。昭和レトロな旅館は食事がゴイスー

8:00 チェックアウト
宗像
歩いて大島港へ

8:35 フェリーで神湊へ
宗像

今回は乗船時間が25分と10分長いですが、新造船で大きいこともあり、揺れは行き程ひどく無かったです。
宗像


9:30 宗像大社
宗像
>>http://www.munakata-taisha.or.jp/
日本全国の宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社です。
宗像三女神の三女市杵島姫神が辺津宮に祀られています。

宗像

宗像三女神が降臨したとされる高宮祭場。
宗像

御神木の楢の木。みんなパワーをもらっていました。
宗像

本殿のまわりには23の小さな社が並んでいます。
宗像
かつて宗像郡全域及び鞍手郡、遠賀郡、糟屋郡の一部に鎮座されていた75社108神をこちらにお祀りし、神郡宗像の地に祀られた神社がすべて宗像大社を御本宮と仰いだ信仰の姿だそうです。

お腹が空いたら大社餅。
宗像
熱々でうまうま!

節分厄除けみくじ(福みくじ)も引くことができました。
宗像
一回500円ですが特賞だと空気清浄機、グリルコンロや体重計などが当たります。
家電だけでなくモダン神棚とか熊手とか、なかなかユニークで、末等でも500円のお守りがもらえるので損はしないです。
私は500円のお守りでした(^^;

宗像三女神は日本書紀では「道主貴(みちぬしのむち)」と記され、すべての道を司る神様とされています。海上の安全だけでなく交通安全祈願に訪れる人も多く、福岡の車のほとんどが宗像大社の交通安全ステッカーが貼ってあるのだそうですよ。

前日、15時過ぎに前を通った時は駐車場にたくさんの車が止まっていましたが、この日は早い時間の参拝だったのでゆっくり見て回ることができました。

10:40 いちご狩り
宗像
山口農園の玄海いちご狩り農園でいちご狩りです。

宗像
食べ放題ではなく収穫体験で、摘んだいちごはお土産となりました。

が、結局みんなで食べる(笑)

宗像

12:00 ぢどり屋孔大寺にて昼食
ぢどり屋
>>完全予約制の秘境レストランで食べる絶品鶏料理

ぢどり屋

こちらでは山口県出身で東大農学部を卒業後、大手証券IT子会社や外資系コンサルとして働いた後、奥さんの転勤先が北九州になったことで、宗像に移住し、現在は宗像地域おこし協力隊員として働いている前田さんのお話しを伺いました。

13:20 日の里サードベース見学
宗像
宗像市の大型ベッドタウンにある日の里サードベース
日の里サードベースは一言でいうと大人の隠れ家。職場でもなく、家でもない、第三の居場所。地域に自分の居場所があるのっていいですよね。
特に男の人は近所に友達がいないって多いから(^^;
こういう活動って広がってほしいですね。
>>http://hinosato3b.com/about/

ツアーの内容はこれで終了。

帰りは北九州空港です。
宗像市は福岡空港と北九州空港の、ちょうど中間となるんです。
でも、北九州空港からは電車がなく、若干遠回りとなります。
車があると駐車場は1日500円で利用できるそうですよ。

16:45 JAL-376便
宗像
羽田からの便が遅れ出発がのびましたが、18:30には羽田空港に到着しました。

とっても内容の濃い2日間でした(^^)
お世話になりました!!
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.