福岡県宗像市 世界遺産のまちをめぐる1泊2日の旅にでかけてきました。

昨年世界遺産に認定された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群をめぐる1泊2日の旅に出かけてきました。写真は機中から見た富士山。
ご存知のとおり、島全体が宗像大社沖津宮の御神体で「神の島」と呼ばれている沖ノ島は、現在一般人の上陸は禁止されています。
今回は宗像・沖ノ島と関連遺産群のなかのひとつ、大島にフェリーで渡り

中津宮や

沖津宮遙拝所を見学してきました。

沖津宮遙拝所では、沖ノ島を肉眼で見ることができました。
写真にもうっすらと写っています。

沖ノ島を見ることができるのは、かなりラッキーなことなのでそうです。
玄界灘で獲れた魚のおいしいことおいしいこと!!

日本酒もおいしすぎてあっという間に空っぽに。

島では星空に癒されました。

少しずつ記事を書いていきたいと思います。
濃い~~~~~~メンバーとの出会いにも感謝です。
JAL x 国土交通省 X 宗像市 二拠点居住推進モニターツアー
- 関連記事
-
- カンタベリー@高田馬場 2018年穴八幡宮冬至祭の記録とモーニング
- 三重県伊勢 女性の願いを必ずひとつ叶えてくれる石神さん
- 福岡県宗像市 世界遺産のまちをめぐる1泊2日の旅にでかけてきました。
- 招き猫発祥のお寺『豪徳寺』は招き猫いっぱいのお寺でした。
- 全国唯一の方位除・八方除の守護神『寒川神社』に行ってきました。