中国料理 The Orchid@東京 駅直結で使い勝手の良いモダンチャイニーズ

シーンを選ばない使い勝手の良い本格中国料理のお店を東京駅に見つけました。
都内に買い物に出かけた帰り、東京駅近くでランチ。

丸の内OAZO5階にある中国料理 The Orchid (ジ・オーキッド)
ちょうど私のお誕生日が近かったので、当日でもオーダーできる3,000円のパフィオコースをお願いしました。
まずはビールで。
アサヒスーパードライ 生 ジョッキ

700円
2種冷菜盛り合わせ

海鮮五目巻き、チャーシュー・ソイチーズ盛り合わせ。

湯葉でくるまれた海鮮は海老の旨味がギュギュっと濃縮されてて、すり身だけでなく、ちょっと大ぶりの海老の身も入っているのでプリプリ食感も楽しめます。
ソイチーズは最初のひとくちが大豆なんだけど、その後口の中に燻製の香りが広がって、スモークチーズの味わいになりました!おもしろ~い!!
ブルーベリーソースをちょっとつけると、また味わいが変わります。
春巻き

熱々の春巻き!!
冷え冷えビールとの相性は今更語るまでもなし(笑)

薄味がついているので私はそのままいただきましたが、濃い味が好きな主人はお醤油と辛子をつけて食べていました。

尾付き海老の黄金仕立て

ソースに使われているのは鹹蛋(塩漬け卵)。ほどよい塩加減で、今まで食べたことのない味。見た目も華やか!

海老も大きくて食べごたえあり!!
主人はこのお料理が一番気に入ったみたいでした。
豚ヒレ肉のブラックビーンズソース

ブラックビーンズソースって豆豉ソースのことでした。
豆豉って味に深みが出ますよね~。

豚肉もやわらかい!!たっぷりの野菜と一緒にいただきました。
ランチなのでアルコールは控えめにと思っていたのですが、こちらのお料理には、もうちょっとアルコールが欲しくなり…。
紹興酒を追加でオーダー。
陳年紹興貴酒 8年

1,800円
氷砂糖を入れて飲むのは日本人だけなんですって。
昔、中国から日本に持ってくる間に味や香りが変わってしまったのを胡麻化すため、氷砂糖を入れて飲んでいたのだとか。なのでおいしい紹興酒は氷砂糖はいらないのだとマメ知識を教えていただきました。
確かに紹興酒が苦手な私でも飲めるおいしい紹興酒でした。
白身魚と豆腐のかぶら蒸し

この日の白身魚はカラスガレイ。

お料理も、かかっているあんも、優しい味!
私的今日の逸品はこれだな。
野菜焼きそば・サンラースープ

〆のご飯。
野菜たっぷりで嬉しい!!

〆の焼きそばって、ちょっと重そうだけど、塩味なのであっさり食べられます。

酸っぱ辛いスープは胃に刺激を与えてくれるのか、お腹いっぱいで苦しかった胃がスッキリしました。
デザート

苺と若桃、ブルーベリーが乗った杏仁豆腐。
若桃さわやかな甘さ!!

最後のコーヒーまで大満足です。
個室を利用させていただいたけど、窓際は東京駅が眺められて地方から出てきた人や、家族連れには喜ばれそうです。

カウンターがある中華のお店って珍しいですよね。

リーズナブルなランチもありました。

手軽なおひとり様ランチ&お友達とのランチ。
地方から出てきた親族との会食。
同じように地方から出てきた友人との飲み会など、様々なシーンで利用できるお店だと思いましたよ。
覚えておくと便利なお店です。
中国料理 The Orchid (上海料理 / 大手町駅、東京駅、二重橋前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- パブリック スタンド@渋谷 540円で11時間飲み放題&都内を飲み歩けちゃう?!
- CheeseTable@渋谷 店内の9割以上が女性!!たっぷりチーズとかわいいドリンク♪
- 中国料理 The Orchid@東京 駅直結で使い勝手の良いモダンチャイニーズ
- 延@鷺沼 長年地元の人に愛されたあんみつが復活していました!
- ぢどり屋 孔大寺@福岡県宗像市 完全予約制の秘境レストランで食べる絶品鶏料理