中野2@初島 たっぷりのイカと地魚が盛りだくさんの漁師丼
海鮮丼181丼目

熱海からフェリーで30分の初島で海鮮たっぷりの丼合戦を海鮮…いや、開戦中!
相模湾に浮かぶ初島は、南から流れてくる海流の影響によって、豊かな海の幸に恵まれています。温かく、プランクトン豊富な海で育った魚は、通常の魚よりふたまわりは大きいとか。
初島の漁師さんが朝獲ってきた魚を調理して食べさせてくれるのが島の南側にある食堂街。

16の店舗が並んでいます。
その16の店舗と初島ピクニックガーデンで、初島の旬の食材を使用し、各店工夫を凝らしたオリジナル丼が勢揃いするのが「丼合戦」。
毎年早春に行われて、通常よりリーズナブルにいただくことができます。

「初島」プレスツアーに参加して、丼合戦に参戦してきました。
この日は定休日のお店もあり、14丼を初島でいただくことができました。
といっても胃袋に限界があるので2丼しか食べることができませんでしたが…。
私の1丼目はこちら。

食堂街からは少しはずれたフェリー乗り場に1番近い食堂です。
事前に食べログでチェックをしてきたのですが、こちらはクチコミが0で、まったくのノーチェックでした。
こちらのお店を選んだ理由は、ずばり地元の方のオススメだったから。
「どこもオススメだよ~」というのを、「胃袋と時間に限界があるから~」とお願いして選んでもらったのがこちらのお店でした。

2日前の日曜日に初島がTVで紹介されたこともあって、この日の食堂街はどこも大賑わい。
運よくテーブルがひとつ空いていたので座ることができました。
ちょっとピントがボケていますが、メニューはこんな感じ。

通常、漁師丼は1500円。
ほどなくして着丼。

初島と書かれたお水のグラスがかわいい。
お水とお茶はセルフサービス。
お漬物とワカメのお味噌汁つき。

漁師丼に使われるネタは、その日の漁によって変わります。
この日は、メジナとイカ、トビッコ、そして甘い卵焼き。
葱と生姜で和えてあります。
わさび醤油をかけていただきます。

コリコリとした食感で甘味のあるメジナ。
トビッコのプチプチした食感とのハーモニーが絶妙。
ご飯は白米で海苔が乗っていました。
がつがつかっこんで食べることができて、これぞ丼!という感じです。
若いご夫婦のお店で、ご主人が調理、奥さんはお子さんを背負って接客を行っていました。忙しそうで声をかけるのも躊躇ってしまう感じだったのですが、丼ついて質問すると、きちんと答えてくださって、めっちゃ好印象。
最後にご主人に写真を撮らせていただけますか?とお願いしてみたところ、「俺はいいよ~~(笑)」と断られてしまいました。ざむねん。
クチコミサイトにレビューがなくても、素敵なお店はたくさんあるので、自分の丼を探してみてくださいね。

帰るとき、一瞬店内が空いたのでパチリ♪
丼合戦は2018年2月3日~3月16日まで開催。
開催時間は11:00~15:00となっていますが、15時前に閉店してしまうお店もあるので、島に着いたら早めに出かけましょう。
往復のフェリー+ミールクーポン(1200円分)で3,800円のところ、大人 3,410円、小人 2,310円となります。
さらにWEBで購入すると大人 3,410円→3,280円、小人 2,310円→2,240円と、さらにお得です。
ミールクーポンは1,200円分ですが、丼合戦参加メニューはこちらでいただけます。(現金の場合は正規の値段)
丼合戦2018ホームページ>>http://www.hatsushima.jp/donburi2018/

熱海からフェリーで30分の初島で海鮮たっぷりの丼合戦を海鮮…いや、開戦中!
相模湾に浮かぶ初島は、南から流れてくる海流の影響によって、豊かな海の幸に恵まれています。温かく、プランクトン豊富な海で育った魚は、通常の魚よりふたまわりは大きいとか。
初島の漁師さんが朝獲ってきた魚を調理して食べさせてくれるのが島の南側にある食堂街。

16の店舗が並んでいます。
その16の店舗と初島ピクニックガーデンで、初島の旬の食材を使用し、各店工夫を凝らしたオリジナル丼が勢揃いするのが「丼合戦」。
毎年早春に行われて、通常よりリーズナブルにいただくことができます。

「初島」プレスツアーに参加して、丼合戦に参戦してきました。
この日は定休日のお店もあり、14丼を初島でいただくことができました。
といっても胃袋に限界があるので2丼しか食べることができませんでしたが…。
私の1丼目はこちら。

食堂街からは少しはずれたフェリー乗り場に1番近い食堂です。
事前に食べログでチェックをしてきたのですが、こちらはクチコミが0で、まったくのノーチェックでした。
こちらのお店を選んだ理由は、ずばり地元の方のオススメだったから。
「どこもオススメだよ~」というのを、「胃袋と時間に限界があるから~」とお願いして選んでもらったのがこちらのお店でした。

2日前の日曜日に初島がTVで紹介されたこともあって、この日の食堂街はどこも大賑わい。
運よくテーブルがひとつ空いていたので座ることができました。
ちょっとピントがボケていますが、メニューはこんな感じ。

通常、漁師丼は1500円。
ほどなくして着丼。

初島と書かれたお水のグラスがかわいい。
お水とお茶はセルフサービス。
お漬物とワカメのお味噌汁つき。

漁師丼に使われるネタは、その日の漁によって変わります。
この日は、メジナとイカ、トビッコ、そして甘い卵焼き。
葱と生姜で和えてあります。
わさび醤油をかけていただきます。

コリコリとした食感で甘味のあるメジナ。
トビッコのプチプチした食感とのハーモニーが絶妙。
ご飯は白米で海苔が乗っていました。
がつがつかっこんで食べることができて、これぞ丼!という感じです。
若いご夫婦のお店で、ご主人が調理、奥さんはお子さんを背負って接客を行っていました。忙しそうで声をかけるのも躊躇ってしまう感じだったのですが、丼ついて質問すると、きちんと答えてくださって、めっちゃ好印象。
最後にご主人に写真を撮らせていただけますか?とお願いしてみたところ、「俺はいいよ~~(笑)」と断られてしまいました。ざむねん。
クチコミサイトにレビューがなくても、素敵なお店はたくさんあるので、自分の丼を探してみてくださいね。

帰るとき、一瞬店内が空いたのでパチリ♪
丼合戦は2018年2月3日~3月16日まで開催。
開催時間は11:00~15:00となっていますが、15時前に閉店してしまうお店もあるので、島に着いたら早めに出かけましょう。
往復のフェリー+ミールクーポン(1200円分)で3,800円のところ、大人 3,410円、小人 2,310円となります。
さらにWEBで購入すると大人 3,410円→3,280円、小人 2,310円→2,240円と、さらにお得です。
ミールクーポンは1,200円分ですが、丼合戦参加メニューはこちらでいただけます。(現金の場合は正規の値段)
丼合戦2018ホームページ>>http://www.hatsushima.jp/donburi2018/
なかの2 (魚介・海鮮料理 / 熱海市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
- 関連記事