こだわりの日本酒は380円~!激旨ぶりかま大根も食べるべし!『日本酒バル 神蔵』@三田

三田、大門、芝公園の食べ歩きが止まりません。
最近は情報交換が出来る仲間ができて、おいしかったお店の箸袋を持ってきてくれたりするので、胃袋が足りません(爆)。
「日本酒が好きならこのお店はどう?」と教えてもらったのが、三田駅A3出口から徒歩3分の『日本酒バル 神蔵』。
けいなか(慶応仲見世商店街)のメインストリートから、ちょっと小道にそれたところにあるビルの2階。
昼の12時から翌朝4時半まで飲めるありがたいお店。
いつもランチ難民になってフラフラここら辺さまよっているけど、ここなら食べるだけでなく飲むことまでできる。←ダメ人間
3時に仕事あがったあと飲めるお店が増えて嬉しい。←ダメ人間
もしかしたらランチもあるのかな?
この日は夕方4時過ぎに利用。
お通し

400円
しじみのお吸い物でした。
ザ・モルツ

480円
このビールの注ぎ方、感動ものですね!!
ビールと泡の対比が美しい~~!!
これはお料理も期待できます。
炙り〆鯖

980円
目の前で炙って仕上げてくれます。

ほんのりと表面が焦げて口の中に香ばしさが広がります。

酢の塩梅もちょうど良かった。
レモン絞るだけで充分おいしかったです。
そろそろ日本酒を。
壁に日本酒のメニューが貼ってあります。説明も詳しく書いてありますが、お姉さんに相談すると、おすすめの日本酒を選んでくれます。

90mlと180mlから選べて、1杯390円~。
飲み比べできる量と値段がいいですね~。わかってますね~~(笑)
龍神

90ml 390円
群馬県のお酒でフルーティー。
後口が爽やかなので〆鯖の脂をすっきりさせてくれます。
炙りエイヒレ

680円
最近ソフトなエイヒレが多い中、久しぶりにハード系のエイヒレを食べました。
お酒のアテにはピッタリだね~。
日本酒はやっぱりこういうよく噛むエイヒレがいいですね~。
ど辛

90ml 390円
お店にある日本酒で一番辛口とオススメしてもらった一本。
かなり人気があって、入ってもすぐ売り切れちゃうと言ってました。
実は実家から一番近い酒蔵のお酒。
自分が褒められているようで嬉しかった(笑)
ホッケの開き

980円
ふっくらジューシー。箸を入れると脂が身から染み出してきます。
小ぶりですが身が厚いので食べごたえあり!
八丁味噌鶏から

680円
八丁味噌で下味をつけているのかと思ったら、八丁味噌がかかっていました。
衣は片栗粉かな?ぱりぱり、からりと揚がっています。

作 恵乃智

90ml 390円
三重のお酒。こちらもフルーティー。でも、龍神の方がフルーティーかな。こちらは日本酒っぽい。
ぶりカマ大根

780円
お客さんの9割は注文するというぶりカマ大根。
確かにこれはおいしい!!
カマにも身がぎっしり!!
一度食べたら絶対リピしちゃうね。
白米が欲しくなる逸品!!
でも、白米なかったので液体の米追加。
七賢

90ml 390円
山梨の白州の水を使った日本酒。
繊細な香りは大根との相性もばっちり。
濃い味よりも野菜との相性が良さそうな一杯。
ちなみに90mlとなっているけど、毎回グラスから溢れて下のお皿までなみなみと日本酒が注がれるんです。
溢れたお酒はどのくらいあるんだろうとグラスに注いでみたら…

こんなありましたよ。
太っ腹~~。
最後は蕎麦で〆ました。
奥会津高原蕎麦

2人前 1,480円
他に1人前 780円、3~4人前2,180円もあります。

結構ボリュームがあったので1人前でも十分だったかも。

喉越しが滑らか。
つなぎに山芋を使っているからかな?
蕎麦湯ももらって大満足。
ちなみに日本酒は旦那さんとシェアしながら飲みました。
ひとりでこれ全部飲んだわけではないです。
食べて、飲んで、ひとり4,000円台。
お料理にハズレがない。
おとなの隠れ家を見つけた気分(^^)
田町 居酒屋 日本酒 日本酒バル 神蔵
http://kagura-tamachi.com/

980円
目の前で炙って仕上げてくれます。

ほんのりと表面が焦げて口の中に香ばしさが広がります。

酢の塩梅もちょうど良かった。
レモン絞るだけで充分おいしかったです。
そろそろ日本酒を。
壁に日本酒のメニューが貼ってあります。説明も詳しく書いてありますが、お姉さんに相談すると、おすすめの日本酒を選んでくれます。

90mlと180mlから選べて、1杯390円~。
飲み比べできる量と値段がいいですね~。わかってますね~~(笑)
龍神

90ml 390円
群馬県のお酒でフルーティー。
後口が爽やかなので〆鯖の脂をすっきりさせてくれます。
炙りエイヒレ

680円
最近ソフトなエイヒレが多い中、久しぶりにハード系のエイヒレを食べました。
お酒のアテにはピッタリだね~。
日本酒はやっぱりこういうよく噛むエイヒレがいいですね~。
ど辛

90ml 390円
お店にある日本酒で一番辛口とオススメしてもらった一本。
かなり人気があって、入ってもすぐ売り切れちゃうと言ってました。
実は実家から一番近い酒蔵のお酒。
自分が褒められているようで嬉しかった(笑)
ホッケの開き

980円
ふっくらジューシー。箸を入れると脂が身から染み出してきます。
小ぶりですが身が厚いので食べごたえあり!
八丁味噌鶏から

680円
八丁味噌で下味をつけているのかと思ったら、八丁味噌がかかっていました。
衣は片栗粉かな?ぱりぱり、からりと揚がっています。

作 恵乃智

90ml 390円
三重のお酒。こちらもフルーティー。でも、龍神の方がフルーティーかな。こちらは日本酒っぽい。
ぶりカマ大根

780円
お客さんの9割は注文するというぶりカマ大根。
確かにこれはおいしい!!
カマにも身がぎっしり!!
一度食べたら絶対リピしちゃうね。
白米が欲しくなる逸品!!
でも、白米なかったので液体の米追加。
七賢

90ml 390円
山梨の白州の水を使った日本酒。
繊細な香りは大根との相性もばっちり。
濃い味よりも野菜との相性が良さそうな一杯。
ちなみに90mlとなっているけど、毎回グラスから溢れて下のお皿までなみなみと日本酒が注がれるんです。
溢れたお酒はどのくらいあるんだろうとグラスに注いでみたら…

こんなありましたよ。
太っ腹~~。
最後は蕎麦で〆ました。
奥会津高原蕎麦

2人前 1,480円
他に1人前 780円、3~4人前2,180円もあります。

結構ボリュームがあったので1人前でも十分だったかも。

喉越しが滑らか。
つなぎに山芋を使っているからかな?
蕎麦湯ももらって大満足。
ちなみに日本酒は旦那さんとシェアしながら飲みました。
ひとりでこれ全部飲んだわけではないです。
食べて、飲んで、ひとり4,000円台。
お料理にハズレがない。
おとなの隠れ家を見つけた気分(^^)
田町 居酒屋 日本酒 日本酒バル 神蔵
http://kagura-tamachi.com/
日本酒バル 神蔵 (居酒屋 / 三田駅、田町駅、芝公園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
- 関連記事
-
- 神津島に向かう『さるびあ丸』でいろいろ食べてみた!!
- 肉バルだけどワンコインピザは必食の逸品『肉バル×ワイン ジカビヤ』@東陽町
- こだわりの日本酒は380円~!激旨ぶりかま大根も食べるべし!『日本酒バル 神蔵』@三田
- 美目麗しいお料理と日本全国の美酒が4,980円で楽しめる『お江戸 あやとり』@新宿
- 今更ですが話題のエアーズロックを食べてきました『大木屋』@市ヶ谷