おいしい山梨県大月市の野菜!とって、作って、食べて、堪能してきました。

山梨県大月市のグリーン・ツーリズム推進のためのモニターツアーでは、普段できない農作業体験をしてきました。

9月に出かけたときに種を蒔いてきた大根。
2ヶ月経ってこんな感じ。

実は天候不順のため、イマイチ大きく育っていなかったのですが・・・

隣の畝の大きな大根を収穫させていただきました(^^)
収穫体験をしている横では焼きいも準備中。

体を動かした後は、熱々の焼きいもと、きびだんご汁をいただきました。

その後は、収穫した野菜を持って大月市民会館へ。

地域協力隊の若林さんと一緒に調理体験です。


以前は調理人をしていた若林さんは自家製の麹を使ったお料理が得意で、今回も麹や甘酒を利用したおいしいメニューをいくつも用意しておいてくださったので、みんなで手分けして料理を作りました。

さつまいもご飯、だご汁、鶏肉と油揚げのソテー、白菜の中華炒め、ほうれん草ソテー

メインの大根ステーキ

デザートは麹入りのヨーグルト、とうもろこしペーストがけ。
レシピが欲しかったな~。
作って、食べていると、せっかくのレシピ説明が、聞くのがおろそかになっちゃう(^^;
レシピがもらえたら、家で作ってあげられるのに。残念。
でも、自分は美味しかったから良しとします(笑)
2日目のお昼ご飯は、9月にも食べて感動した「桃太郎弁当」。
大月の新鮮な野菜を使ったヘルシー弁当です。


この日のメニューは
きび入りキノコご飯
卯の花和え
キャベツのごま油和え
さつまいもサラダ
鳥から揚げ
きゃらぶき
キクイモの酢漬け
煮卵
こんなにおいしいお弁当、残念ながらお店では購入できません。
完全予約販売。
20個から注文できるそうなので、町内会や職場のイベントで大月に行くことがあったら相談してみてくださいね。
注文は大月野草の里(0554-23-3800)まで。
週末だけでも駅で販売してくれたらいいのにな~~。
駅弁だけでなく、駅にお惣菜ブッフェがあったら、行楽帰りに利用する人増えそう。
帰って夕ご飯の用意するの嫌だもの(^^;
おいしいものがたくさんあるのに、どこで買えばいいのかわからないのがちょっと残念と感じた今回のツアーでした。
笹一の生酒も買いたかった~~。
大月の名産品を扱ったお店のが駅前にあると嬉しいし、助かる人が多いと思いましたよ。
- 関連記事
-
- おいしい山梨県大月市の野菜!とって、作って、食べて、堪能してきました。
- 山梨県大月市 『グリーン・ツーリズム』ツアー 11月 二日目ダイジェスト
- 山梨県大月市 『グリーン・ツーリズム』ツアー 11月 一日目ダイジェスト
- 三大奇矯の「猿橋」に樹齢1000年の「矢立の杉」!観光と体験農業が楽しめる山梨県大月市
- 山梨県大月市 『グリーン・ツーリズム』ツアー ダイジェスト