無料参加できるプログラムも充実♪『休暇村茶臼山高原』@愛知豊根村

『女子旅東三河 色彩豊かな胡蝶蘭&手作りコスメ体験 naori ”花”と”美”への探求』ツアー
宿泊先は『休暇村茶臼山高原』でした。
茶臼山は標高1,415mの愛知県最高峰。
慎重に慎重に急な山道をバスは上り、まわりを山々で囲まれた自然豊かな場所に『休暇村茶臼山高原』がありました。

生憎の雨でしたが、窓からは南アルプスの山々を臨むことができ、運が良ければ流れる雲海に浮かぶ幻想的な山の姿を客室にいながらにして見ることが可能です。
お部屋は落ち着いた和室です。

広縁にある椅子が窓を向いているのが、晴れている時の窓からの眺望の素晴らしさを物語ってますよね~。
見たかった~。
きっと部屋の電気を消したら星空も楽しめたんだろうな~~。


お部屋に用意されていたお菓子はは、干柿を使ったお菓子「柿ごよみ」と、豊根村のお茶を使用したお茶のクリームサンド「茶葉美人」。
お湯用のお茶と、氷の入った冷たいお水も用意されていました。
入口からお部屋の間に洗面台。


おトイレは反対側に。
お風呂は一階い大浴場がありました。

温泉ではないですが、茶臼山高原の超軟水に、遠赤効果とトルマリンの4倍のマイナスイオン効果があるという愛知県北設楽郡設楽町出来山鉱山でしか採れない段戸鉱石が入っています。

夜は23時、朝は6時から入れるので朝風呂もしっかり楽しめました。
参加無料のプログラムも多く、私たちは「ナイトサファリ夜の野生の鹿に会いに行こう」に参加。

雨天中止なのですが、小雨ということと、私たちの熱意(笑)が伝わり(笑)強行開催。
鹿に会える確率は50~60%
ホテルから徒歩1分ほどなのですが、物音を立てないよう5分くらいかけてゆっくり歩きました。
そして…いました!
暗闇の中に無数の光る眼が!

ライトの光の先に鹿の眼が光っています。
この写真は一緒に参加した人がスマホで撮ったものをもらいました。
まさか写るとは思わず・・・。
なんでも諦めずに挑戦しなきゃダメね。
こちらはプロが撮った写真。

実際はこのくらいしっかり鹿の姿を見ることができましたよ。
この日はものすごく数が多く50頭ほどいたそうです。
雨に負けないで出かけたかいがありました。
他にも天気が良ければ星空観察会、朝には茶臼山のまわりを歩きながら矢作川源流の水を沸かしてコーヒーを飲むプログラムなどもありました。雨で中止でしたが。残念。
泊るだけでなく、様々な無料プログラムが休暇村の魅力ですよね~。
そしてご飯も豪華!

先付け

冬瓜と烏賊の彩りマリネ
前菜

さざえの旨煮、赤かぶ甘酢漬け、豆乳寄せ 梅味噌掛け、オクラとモロヘイヤのお浸し、柚子蛸紅茶漬、虹鱒の煮びたし、穴子煮ごり
お造り

鮪、信州サーモン、甘海老、遠山郷刺身蒟蒻
台物

信州プレミアム牛と信州サーモンの豆乳鍋。
野菜もたっぷり


うまうまです。
信州牛がやわらかい~
焼物

岩魚の塩焼き、五平餅
揚物

薯蕷饅頭抹茶揚げ、茄子のはさみ揚げ
温物

鰻茶碗蒸し
もうね、これだけで十分豪華なの。
でも、休暇村って、これにブッフェがつくのよね。




天ぷら、豚カツ、味噌おでん、炊き込みご飯、蕎麦、キノコ汁、デザート、アイス…
食べきれません!
でも、限界まで食べる。

ブッフェメニューの1/20くらい。
でも、これが限界でしたよ(><)
肉は手が出なかった。
お腹いっぱいとなりました。

でも、そのあと部屋飲みしたけどね(^^;

そして、朝ご飯。
ブッフェ形式です。




豊橋ちくわもあるよ。
どうして前日お腹いっぱいで苦しい思いをしたのに、数時間後に同じことをするのか(ーー;
バカなのか?自分。バカなのか?

パン、フルーツ、ケーキもいっぱいあったけど、そこまでたどりつけませんでした。
ご馳走様でした♪

売店もお土産が充実していましたよ。

窓からは見事な紅葉が。
夜にはライトアップもされていました。


もう一度来たい~~~!!
休暇村 茶臼山高原 (旅館 / 豊根村その他)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事