仕事帰りに軽く一杯が嬉しい『ホルモン ふたご』@大門

ど~~しても行ってみたいお店があって友人を誘って出かけてきました。
行き先は『ホルモン ふたご 大門店』。
そう、先日いただいたゴージャスな焼肉『YAKINIKU FUTAGO 37West 17th St』の元祖とも言えるお店です。
『YAKINIKU FUTAGO 37West 17th St』に行ったら、俄然『ホルモン ふたご』に興味が出ちゃったんです。
ちょうど職場の忘年会が焼肉になりそうなので下見もかねて。

一番近いのは大門のA3出口。
浜松町からも歩いて3分ほどです。
シンプルなテーブルとイス。

最初、お客さんがひとりしかいなくて、はずしたかな?と思ったけど、後からどんどんお客さんが増えて、お店に入れず帰っていく人も。
事前に予約しておくのが安心です。
最初の一杯♪
最強レモンハイボール

こちらを男前ジョッキで。
通常ジョッキの倍以上の量です。
3倍と言ってたかな。

480円のビールやサワーが880円で男前ジョッキになります。
最強レモンハイボールは普通のジョッキが580円なので980円かも。値段はっきり聞き忘れました。
見た目のインパクトに目が奪われますが、凍ったレモンとシャーベットの入ったレモンハイボールはとってもおいしくて、焼肉にもぴったり。男前ジョッキもあっという間に空いちゃいます。
半殺しキムチ

480円
これは食べるべき逸品。これ食べなきゃ「ふたご」に来た意味がない。
とにかく辛い!でも辛いだけでなく、コクのある辛さでクセになるのです。
もちろん肉も食べますが…
ふたご盛り

1,380円
コプチャン、やめられないミノ、幻のハラミ、とまらない顎肉、角切り牛心塩の4種盛り。
お店の人が焼いてくれるので、一番おいしい状態で食べられます。

なかでもやめられないミノは、ふたご盛り限定の部位。

噛み切れないことが多く、つい避けがちなミノだけど、ふたごのミノは表面に切り込みが入っているので、まるでイカのような食感です。
ホルモン嫌いの私がホルモン盛合せを頼む日が来るなんて・・・。
でも、角切り牛心は通常薄くスライスされて提供される牛の心臓ハツが分厚く角切り状態で出てきます。こちらはちょっと内臓っぽい味がするので、苦手な人は厳しいかも。
そしてお姉さんが持ってきてくれたのは・・・

ほとんどのテーブルがオーダーしていた
名物黒毛和牛のはみ出るカルビ

1,680円
0円の「よいしょ」と一緒に(笑)
お肉を乗せるときみんなで「よいしょ!」と大声で言うんです。
これがまた楽しい。
何度も何度もお店のいろんな場所で「よいしょ!」が起こるうちに、店内に不思議な一体感。
そして、お肉はドーンと250g。1枚でカブリ、ゲタカルビ、リブシン、リブマキの4種類の部位がいただけるんです。
これでこの値段は絶対お得。
要予約となっていますが、運が良ければ食べることができるので、ダメもとでお店の人に聞いてみてくださいね。
アボカドわさび

480円
下に敷いてある韓国のりと一緒に食べるとうまぁ~~~~♪
これは家でも試してみなければ。
ネギハラミステーキ

1,880円
ネギまみれ~
中にはこんな立派なハラミの塊が。


分厚くてもお店の人が焼いてくれるので安心。

再度ネギを乗せて完成!

お肉食べた~~という充実感で満たされます。
黒毛和牛すじカレー

680円
珍しく〆にカレー。お肉屋さんのカレーっておいしいのよね。
こちらのカレーはフルーティーな甘口。
でも、後からピリッとした辛さが。
添えられているのが半殺しキムチなので、自分で辛さも調整できます。
白い○○プリン

380円
〇〇に入るのは、なんと珈琲。
白い牛乳プリンのように見えて、食べるとコーヒープリンなのです。
ドラえもんのスプーンがかわいい♪
最後にサービスでヨーグルトをいただきました。

こちらのお店、おいしいのはもちろん、細かいところに行きとどくサービスに感心しちゃいます。
最初にもらったのは、こちらのスマホカバー。

焼肉の油はねからスマホを守ってくれます。
おトイレには、しみとりーなにメガネクリーナー。

エプロンはあるけど、袖にタレが飛んじゃったりすることありますよね~。
メガネも油で議ギドギドになっちゃう。
トイレでこのふたつを見たときには感動しちゃいましたよ。
最近、どんどん店舗が増えているそうですが納得です。
一度行くとリピしちゃいますね。
ちなみに、大阪焼肉となっていますが、関西には店舗がないというのが笑えますw
大阪焼肉 ホルモン ふたご 大門店 (焼肉 / 大門駅、浜松町駅、芝公園駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2
- 関連記事