アメリカ版食べログYelpで人気の焼肉が日本で食べられる♪『YAKINIKU FUTAGO 37West 17th St 』@新橋

2015年5月にニューヨーク17番街にオープンしたYAKINIKU FUTAGO NYC。
世界最大のローカルビジネスの口コミサイトYelpで☆4.5の高得点がついている焼肉屋さんです。「THE MICHELIN Guide 2017 New York City」では、「'素晴らしい日本の宝石のようなラインナップ」と賞された焼肉。その焼肉が日本で食べられるんです。
YAKINIKU FUTAGO NYCの雰囲気そのままのお店が新橋にOPEN。
というか元々は大阪発祥の「ホルモンふたご」がNYにOPENしたお店なので、逆輸入といった形なのですが。
しつこいようですが「THE MICHELIN Guide 2017 New York City」に「とろけるようなおいしさ」と言わしめた焼肉ですよ。
めっちゃ興味があります。
というわけでお友達と行ってきました。

新橋駅SL広場からは徒歩3分ほど。

外観はいたって何の変哲もない(失礼)ビルですが、店内に一歩入ると、そこにはラグジュアリーでゴージャスな空間が広がっていました。
実はそこに入るまでにも、ちょっとしたサプライズが待っているのですが、それは出かけたときのお楽しみとしてネタバレしないでおきますね(^^)
メニューはなんと2種類のみ。
Union Square ( ユニオンスクエア ) 7,000円
Chelsea (チェルシー) 10,000円
他にこちらではボトルキープならぬミートキープができるのです(笑)
オーナーズビーフ制といって気に入ったお肉を塊で購入し、ミートセラーで熟成。お好みの熟成具合になったお肉をいただく
Owner’s (オーナーズ) 6,000円 というコースもありますが、これは夢のまた夢のコースですね。
今回はUnion Square コースをワインペアリング(4,500円)と一緒にいただきました。
一杯目はシャンパーニュで。
Glass of Champagne

ジャンドヴィラレ ブリュット
エレガントでフルーティな香り。
Amuse

The garden
名前通り、まるで箱庭のような器が運ばれてきました。
石と思われたものの中に2個黒毛和牛のメンチカツが隠れています。

まるで宝探しのようなワクワク感のあるAmuseは、否が応でもこれからのお料理に期待が膨らみます。ドキがムネムネしてきます(古)
Appetizer

King of kim chi、肉ウニ、○○トマト、季節の一品は秋茄子とニンニクのピューレが乗った秋茄子のグリルでした。
肉ウニは眼福&口福♪

本日の塩焼き

厚切り生タンと薄切り牛タン、和牛ハラミ
添えられているのはパイナップルとレモンを使ったタン用のタレです。

厚切りと薄切りの2種類の牛タン食べ比べ。厚切り牛タンは今までにないサクサクした食感!
どれもおいしくて飲み込むのが勿体なくなってしまうほどでした。
2杯目は白ワインで。
Clos des Grands Primos

レモンやライムの柑橘系とハーブの香りのワイン。
Salad

Bouquet
名前通り5種類の野菜と2種類のハーブがブーケとなって運ばれてきました。
これで完成ではありません。
テーブルの上でチーズをたっぷりかけてくれます。

こちらが完成形。

ドレッシングはちょっと珍しい酸味。
フィリピンで特に好んで使われているカラマンシーという柑橘でした。
Today's soup

B 掬うスープ
なんのことかと思ったらB(ビ)救う(スクウ)スープ、ビスクスープのことでした。
こんがり焼き目をつけた帆立の貝柱にエシャロットとキノコが入った器に、丸2日間煮込んで作った赤海老のビスクスープを注ぎます。
ボールで飲みたい!
せめてマグカップで!!
おいしすぎる…

3杯目は赤ワイン。
Château Chabert AOP Faugères Rouge 2015

本日の厳選焼

何やら物々しい箱が運ばれてきました。蓋をあけると・・・
厳選肉の登場です。
この日はミスジでした。

ひとむかし、いや、ふたむかし前の結婚式のようなスモークです(褒めてる)

青森産ニンニクチップ、青わさび、西洋わさび、ヒマラヤ産ローズソルト、もしくは手前のゆずポン酢入り大根おろしでいただきます。

でもね…ここだけの話…なにもつけないのが一番おいしかったかも。お肉の深い旨味が口の中に広がるのですよ。
本日のたれ焼き

特製ダレの壺漬け
ヤンニョムダレに漬け込んだカルビとホルモンです。
じっくり焼いていたら白米登場。

新潟産のコシヒカリです。
そしてライスに焼き立てのお肉をON!

トッピングは長葱と青唐辛子とニラ。
一緒にいただいたの4杯目の赤ワイン。

濃厚な味付けのホルモンとカルビに、これがまたあうんだな~~。
ワインに白米ってどうよって思ったけど、お肉の味がしっかりしているのでおいしくいただきました。
〆

-196℃冷麺

液体窒素で冷やした鰹だしを注いで仕上げます。
冷え冷えです。
おいしいお肉に興奮していた自分を我に戻してくれます(笑)
Dessert

美味しくてごめんな chai
デザートにはコーヒーか8種類のハーブティからひとつ選ぶことができます。


液体窒素で冷やしたチャイはアイスとは少し違う不思議なデザート。
冷たすぎないんです。
アイスと生クリームの中間のような・・・
それでいて味はチャイ。
土のように見えるのは…聞いたけど忘れチャイました。ごめんなチャイ(^^;
出かけたときに聞いてくだチャイ←しつこい

最初から最後まで驚きの連続のコースでした。
さすがNYスタイル。
でも、関西系のダジャレはアメリカでどうしているのかしら?
NYのお店にも行ってみなければと思いましたよ。
ご馳走様でした♪
まわりは接待で利用されている方も多かったですが、是非特別な日のデートなどにも利用して欲しいな~。
お店の人に頼んだなら〆のアイスの中に指輪とか仕込んでくれそうよ(笑)
クリスマスやバレンタイン、ホワイトデーに利用して欲しいわ。
Glass of Champagne

ジャンドヴィラレ ブリュット
エレガントでフルーティな香り。
Amuse

The garden
名前通り、まるで箱庭のような器が運ばれてきました。
石と思われたものの中に2個黒毛和牛のメンチカツが隠れています。

まるで宝探しのようなワクワク感のあるAmuseは、否が応でもこれからのお料理に期待が膨らみます。ドキがムネムネしてきます(古)
Appetizer

King of kim chi、肉ウニ、○○トマト、季節の一品は秋茄子とニンニクのピューレが乗った秋茄子のグリルでした。
肉ウニは眼福&口福♪

本日の塩焼き

厚切り生タンと薄切り牛タン、和牛ハラミ
添えられているのはパイナップルとレモンを使ったタン用のタレです。

厚切りと薄切りの2種類の牛タン食べ比べ。厚切り牛タンは今までにないサクサクした食感!
どれもおいしくて飲み込むのが勿体なくなってしまうほどでした。
2杯目は白ワインで。
Clos des Grands Primos

レモンやライムの柑橘系とハーブの香りのワイン。
Salad

Bouquet
名前通り5種類の野菜と2種類のハーブがブーケとなって運ばれてきました。
これで完成ではありません。
テーブルの上でチーズをたっぷりかけてくれます。

こちらが完成形。

ドレッシングはちょっと珍しい酸味。
フィリピンで特に好んで使われているカラマンシーという柑橘でした。
Today's soup

B 掬うスープ
なんのことかと思ったらB(ビ)救う(スクウ)スープ、ビスクスープのことでした。
こんがり焼き目をつけた帆立の貝柱にエシャロットとキノコが入った器に、丸2日間煮込んで作った赤海老のビスクスープを注ぎます。
ボールで飲みたい!
せめてマグカップで!!
おいしすぎる…

3杯目は赤ワイン。
Château Chabert AOP Faugères Rouge 2015

本日の厳選焼

何やら物々しい箱が運ばれてきました。蓋をあけると・・・
厳選肉の登場です。
この日はミスジでした。

ひとむかし、いや、ふたむかし前の結婚式のようなスモークです(褒めてる)

青森産ニンニクチップ、青わさび、西洋わさび、ヒマラヤ産ローズソルト、もしくは手前のゆずポン酢入り大根おろしでいただきます。

でもね…ここだけの話…なにもつけないのが一番おいしかったかも。お肉の深い旨味が口の中に広がるのですよ。
本日のたれ焼き

特製ダレの壺漬け
ヤンニョムダレに漬け込んだカルビとホルモンです。
じっくり焼いていたら白米登場。

新潟産のコシヒカリです。
そしてライスに焼き立てのお肉をON!

トッピングは長葱と青唐辛子とニラ。
一緒にいただいたの4杯目の赤ワイン。

濃厚な味付けのホルモンとカルビに、これがまたあうんだな~~。
ワインに白米ってどうよって思ったけど、お肉の味がしっかりしているのでおいしくいただきました。
〆

-196℃冷麺

液体窒素で冷やした鰹だしを注いで仕上げます。
冷え冷えです。
おいしいお肉に興奮していた自分を我に戻してくれます(笑)
Dessert

美味しくてごめんな chai
デザートにはコーヒーか8種類のハーブティからひとつ選ぶことができます。


液体窒素で冷やしたチャイはアイスとは少し違う不思議なデザート。
冷たすぎないんです。
アイスと生クリームの中間のような・・・
それでいて味はチャイ。
土のように見えるのは…聞いたけど忘れチャイました。ごめんなチャイ(^^;
出かけたときに聞いてくだチャイ←しつこい

最初から最後まで驚きの連続のコースでした。
さすがNYスタイル。
でも、関西系のダジャレはアメリカでどうしているのかしら?
NYのお店にも行ってみなければと思いましたよ。
ご馳走様でした♪
まわりは接待で利用されている方も多かったですが、是非特別な日のデートなどにも利用して欲しいな~。
お店の人に頼んだなら〆のアイスの中に指輪とか仕込んでくれそうよ(笑)
クリスマスやバレンタイン、ホワイトデーに利用して欲しいわ。
YAKINIKU FUTAGO 37West 17th St (焼肉 / 新橋駅、内幸町駅、虎ノ門駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2
- 関連記事
-
- そろそろウイスキーについて語ってみないか?『TOKYO Whisky Library』@表参道
- さっくり軽い衣で揚がった旬の野菜が絶品!!『天麩羅 おばた』@銀座
- アメリカ版食べログYelpで人気の焼肉が日本で食べられる♪『YAKINIKU FUTAGO 37West 17th St 』@新橋
- ありそうでなかったウニ専門店『海栗バー つきひ』@広尾
- テーマは“フォトジェニック”!お台場でスペシャルなクリスマスを♪『マンジャーレ』@お台場