幻のお酒ホイスを求めて『立吞み 晩杯屋』@五反田
幻のお酒 ホイス を求めて『立吞み 晩杯屋』@五反田

やっと飲めました。
幻のお酒 ホイス。
白金台の後藤商店で昭和30年代に誕生した割材です。
お酒ではないのです。割材。
ホッピーみたいなものです。
当時はビールやウィスキーは高級品で、庶民の飲み物は焼酎。
当時の焼酎はあまり良いお酒でなかったので、味と匂いをウィスキーに近づけようとして作ったホイスキーが、いつしかホイスになったそうです。
後藤商店は、まだ白金にありますが、ホイスは小売りをしていないので家飲みはできず、お店でしか飲むことができません。
しかも、店主が気に入ったお店にしか売らないという噂で、飲めるお店が少ないのですよ。
調べて出かけたのに、「今はないんです」という事もあり・・・
そんな幻のお酒ホイスを五反田で飲むことができました。

まさかのチェーン店。

女性ひとり客なんていないよ。

メニューにホイス発見!

これがホイスだ!
370円
薬草などが入っているとのことだったけど、思っていた以上に飲みやすかった。
ジンジャエールやコーラ的な。
もっと漢方くさいのかと思ってた。
よっぽど女性ひとりなのが珍しいのか、お兄さんが色々話しかけてくれるので、ホイスを飲みに来たという話をして、ホイスを見せてもらいました。
うわっ!予想外!(笑)

これか(笑)
目的はホイスだったんだけど、メニューが安すぎる。



マグロの山かけ 200円
マカロニサラダ 130円
このお店で一番高い
極厚ハムカツ

310円
マジで極厚!
お昼ご飯食べていなかったので、ついつい色々頼んじゃう。
納豆オムレツ

150円
ちなみに納豆オムレツは、味の素をかけて食べます(笑)

いや~~、おいしかった。そして、安かった。
五反田以外に、渋谷、中目黒、大井町にもあるというので、他のお店も行っちゃいそうだよ。
もちろん、ホイス目当てに。
立呑み晩杯屋 五反田東口店 (立ち飲み居酒屋・バー / 五反田駅、大崎広小路駅、高輪台駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.4