Welcome to my blog

さんふらわあ2017SUNQパスで九州縦断

噴火する桜島とフェリーとやぶ金うどん

0
桜島
鹿児島に行った時、4時間ほど時間があったので桜島まで行ってきました。
鹿児島中央駅前の6番、7番、8番乗り場からバスが出ています。「水族館前」で降りると目の前がフェリー乗り場です。
市電の場合は「水族館口」で歩いて徒歩です。

桜島
バスに乗っていたら、ちょうど桜島が噴煙をあげはじめました。

桜島
こちらがフェリー乗り場。
桜島
鹿児島から桜島に向かう時は後払い。
桜島から鹿児島に来るときは前払いになります。
運賃は160円。
乗り放題のSUNQパスも使えます。

桜島
こちらは桜島からの時刻表ですが、なんと24時間フェリーは運航しているんです!
夜中って誰が利用するんでしょう・・・
釣り?星空観測?

桜島
船内に椅子もありましたが、せっかくなのでデッキで桜島観測。

桜島

見る見る甲板が灰が積もります。
桜島

ハンカチで鼻をおさえながら、フェリーからの風景を楽しみました。
桜島

桜島

桜島

桜島に着くと、フェリー乗り場の下はバス乗り場。
桜島

目の前にはレンタカーやレンタサイクルのお店が。
桜島

でも、時間がないので徒歩で一番近い観光スポットへ。
桜島

猫がいっぱい。しかも人懐っこい。
桜島

足湯でほっこり。
桜島

桜島

桜島

温泉で桜島のパワーをチャージしたら、速攻で戻ります。

ローソンが桜島色w
桜島

帰りは船内を探検。
行きのフェリーの売店。
桜島

立ち食いうどんを発見!
桜島

帰りは絶対うどんを食べようと思っていたのでした。

帰りのフェリーは若干船内設備が違いました。
売店。
桜島

スナックコーナー。
桜島

そして立ち食いうどん。
桜島

メニューは3種類でした。
桜島

月見うどん 500円
P1810961.jpg
揚げ玉と刻み葱が入っています。

うどんは…・やわらかい。
でも、九州のうどんはやわらかいのだと思う。
博多うどんもやわらかかったし。
お出汁も…すんごいおいしい~~!というわけじゃないけど安定の味。
このお出汁だけ販売されていたので人気なのでしょうね。

帰って食べログ見たら3.53と高得点でビックリ!

このうどんを食べるためにフェリーに乗る人もいるくらい。
24時間食べられるそうですよ。
調べてみたら、鹿児島の人にはソウルフードのようなものでした。
お母さんのうどんという人も。
そっか。貴重なうどんを食べることができました。

また、桜島フェリーに乗ることがあったら、じっくり味わって食べようと思います。

やぶ金 桜島フェリー店うどん / 水族館口駅桜島桟橋通駅市役所前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



株式会社さんふらわあ
SUNQパス 九州のバス乗り放題乗車券
九州
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.