落ち着いた古民家風の店内で食べる秩父そば『武蔵屋』@秩父

週末ちち部ツアー第一弾のお昼ご飯は秩父神社近くの『手打ち蕎麦 武蔵屋』。
以前、秩父三社めぐりバスツアーに参加した時、おいしいお店と教えてもらったんですよ。
でも、すごい行列だったので諦めたのです。

今回はお昼のピークを過ぎていたせいか、待ち時間も少しで済みました。
時間的には15時近く。
待ち時間は30分もなかったと思います。

古民家風で趣のある建物。

蕎麦屋の横にはギャラリーとカフェがあるのですが、15時までなので既に閉店していました。ざむねん!!
蕎麦カステラや、そば団子が食べられるようですよ。
お蕎麦を食べたあとにレシートを持っていくと、100円でコーヒーが飲めるようです。
おとなしくお蕎麦を。

お蕎麦のメニューは、こんな感じ。

店内写真は撮ってなかった…。
たぶん混雑していたから。
せいろと舞茸天ぷら

680円+480円
さらにこれにしめじご飯がついて、たれもとろろやゴマダレから選べるおすすめセットというのが1,580円であったのだけど、かき氷を食べたばかりで、あまりお腹が空いていなくて…
せいろと舞茸天ぷらだけでも、結構お腹いっぱいとなりました。

はじめて食べた秩父そば。
四方を山で囲まれた秩父は、小石の多い瘦せた土地でしたが、それが蕎麦の栽培に適していて、夏と冬の気温差、一日の寒暖差が大きいことから、コシが強く風味のあるそばとなっているのだそうです。
「秩父そばの会」というのもあるのね。
確かにコシがあって、しっかりとした蕎麦でした。
舞茸の天ぷら

衣が軽くて、サクサクおいしい!!

高温の良質の油でさっくり揚げているんでしょうね~。
胃もたれしない天ぷら。
帰りサービスの天かすがあったのでもらって帰りました。

秩父には17軒くらい秩父そばが食べられるお蕎麦屋さんがあるようですが、秩父駅の反対側に本店があるようです。
手打そば 武蔵屋 (そば(蕎麦) / 秩父駅、御花畑駅、西武秩父駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
- 関連記事