Welcome to my blog

プレミアム

一貫一貫が食べる芸術!『銀座すし四季』@銀座

0
すし四季

1週間早いけれど、旦那さんの55歳のお誕生日のお祝い。ちょっと奮発。
出歩いてばかりの私は、旦那さんの誕生日当日もまた出かけてしまうので(^^;

銀座でお寿司でも…と思いお店をリサーチ。
OPENしてまだ半年ですが、まわりの評判が良かったこちらのお店にしました。

すし四季
『銀座すし四季』

すし四季
銀座中央通り沿い。
先日出かけた銀座九兵衛本店のほぼ向かいでした。
銀座8-8-8という縁起の良い場所にある銀座888ビルの3F。
旦那の人生がこれからも末広がりに良いことがありますように(^^)

すし四季
ビルの中とは思えない落ち着いた店内。
炊いているお香がとっても好み。
席について、ちょっとお手洗いに行っている間に、旦那がおまかせコースを頼んでいました。あれ?

秋のおまかせコース
おつまみ5品、鮨12貫、巻物
13,000円(税抜き)

今回も最初に「お写真撮っていいですか?」と確認したところ、
「料理人以外なら」と了承いただけたので、思う存分写真を撮らせていただきました(笑)

マスターズドリーム
すし四季
1,000円(税抜き)
最初の1杯はビールで。

松茸のおひたし
すし四季
まずは、こちらから。
今年の初物だわ。

鰹のたたき
すし四季
藁で炙った鰹に酢味噌を乗せて。
ポン酢ではなく酢味噌というのが新しい。

イサキ
すし四季
炙りにしたイサキを、さらにヅケにしています。

すし四季
自家製のガリ。
ガリ好きには堪らない。

鱸の九条葱焼き
すし四季
葱と一緒に乗っている味噌はビールでのばしてあって、ほろ苦さが大人の味。

茶碗蒸し
すし四季
伊勢海老の茶碗蒸しにズワイガニの餡をかけて

伊勢海老がごろごろ!!
すし四季
贅沢!!

鰻のお茶漬け
すし四季
お出汁には黒コショウと山椒が使われています。

新イカ
すし四季
男鹿の炭塩が乗っています。

すし四季
一貫一貫、本当に手が込んでいます。

2杯目のビールを飲みほした旦那さんが焼酎をオーダー。

吉四六
すし四季
1,200円

真鯛
すし四季

今更だけど、シャリは赤酢で、箸で持てて、口の中でホロリと崩れる絶妙のにぎり。
すし四季

秋刀魚
すし四季
秋刀魚の肝で和えた味噌が上に乗っています。

すし四季
脂の乗った秋刀魚に肝。
大人になって良かったな~この味がわかるようになって良かったな~という一貫。

カワハギ
すし四季
こちらも上に肝が乗っています。

すし四季

シメサバ
すし四季
次男がシメサバ好きなので、「次男が食べたら喜んだろうね~」と話しながら食べました。

づけマグロ
すし四季
口に入れると柚子の香りがふわりと広がります。

イクラ
すし四季

今年の初物だそうです。
すし四季
皮がやわらかく、漬かり具合も好みです。
イクラの味を活かした漬かり具合。

中トロ
すし四季
出たーー!!

すし四季
大間のマグロだよ~!!

すし四季
この厚み!この脂!!
大トロより中トロだな~~。

旦那さん焼酎飲み終わり、日本酒オーダー。
オススメの1本をいただきました。

山本
すし四季
700円
なんと私の生まれ故郷の隣町、父親の生まれた町のお酒でした。
なんて偶然(笑)
お値段がリーズナブルな割に、すっきり飲みやすい!!
今、ちょっと注目されている日本酒だとか。

のどぐろ
すし四季
脂ノリノリののどぐろ!!

この皮目!!
すし四季

あ~~これは言葉を失う一貫。
すし四季

雲丹
すし四季
函館の雲丹ですよ!函館!!
こちら炭塩で一貫。

醤油で一貫。
すし四季

私は醤油の方が好みかな。
雲丹の甘さが際立ってる。

車海老
すし四季
中には芝海老のそぼろが入っています。

大トロ
すし四季
文字にするのが野暮ってものです。

穴子
すし四季
江戸前と言ったらこれですよね。

鉄火巻き
すし四季
かなりお腹いっぱいだけど、食べちゃう。

玉子焼き
すし四季
3時間かけて作る玉子焼き。
1時間半練って、その後1時間半炭火でじっくり焼くのだそうです。
これは玉子焼きとは別物!!

アラ汁
すし四季
蓋を開けると鼻孔をくすぐる潮の香り。

ほうじ茶ゼリー
すし四季
ほうじ茶のソースとマスカルポーネを添えて。

最後まで凝った一品でした。

ご馳走様でした。

銀座 すし四季寿司 / 新橋駅銀座駅内幸町駅

夜総合点★★★★ 4.0

関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.