多数の賞を受賞した有名駅弁が定食でいただける『花善』@大館

今回の帰省では大館に寄りました。

大館は天然記念物7犬種の秋田犬のふるさとです。

駅前には秋田犬をふれあえる場所があります。
この日は駅前で一番上の写真のナツコちゃんがみんなのお相手をしてくれていました。
おとなしくて、ふわふわでかわいい♪

忠犬ハチ公も秋田犬なので駅前にはハチ公の銅像があります。
そして写真左奥に見えている建物が花善さん。

子どものころから大好きな駅弁鶏めしのお店です。

昭和22年から発売されている駅弁です。
日本三大鶏めし駅弁のひとつで、たくさんの賞をもらっていますが、秋田以外ではなかなか食べることができません。
唯一、東京駅の中のひとつの駅弁屋さんで1日3回発売されるそうなのですが、あっという間に完売だそうです。
実家の近くのスーパーでも買えるようになったので、里帰りのたびに必ず食べています。帰省中毎日食べています。1日1食は鶏めしです。それほど好きなんです。
でも、大館に行くと出来立ての鶏めしを食べることができると聞いたのですよ。

それがこちら。
凄い行列です。

もちろん駅弁も買えます。

ここでしか買えない駅弁もあります。
鶏のからあげ弁当はここだけの販売で、しかも人気のため、この日は完売で買うことができませんでした。残念。食べたかった。
でも、目的はできたての鶏めしを食べることですから。
名前を書いて呼ばれるまで30分ほど待ちました。

2階は鶏めし博物館になっています。
歴代の鶏めしの包装紙が飾ってあります。

鶏めしを作っている様子を見学することもできます。

駅弁売りになれるコスプレも。
次男と旦那が挑戦(笑)
懐かしい!!
本当にこういうおじさんから駅弁買っていたよ~。

鶏めしファンにはたまりません。
テーブルが空いたので、やっとお食事です。

旦那は比内地鶏塩ラーメンと鶏めしセット。1100円。

お麩が入っているのが秋田のラーメンだよね。

息子’sや姪っ子たちは、しょうゆラーメンと鶏めしセット。1000円。写真なし。
私は特上鶏めし御膳。1,100円。

サラダ、きんぴら、茄子の田楽
大館のB級グルメの玉子寒天。甘くないおかず寒天です。
お漬物には大好きな味噌漬けも。
ジュンサイと三つ葉の味噌汁。


鶏めしにはちゃんと栗の甘露煮も乗っています(^^)
お弁当には入っている椎茸の含め煮がなかったのが、ちょっぴり残念。その分、鶏肉が多めな気がしました。
でも、おいしかった!!大満足!!
大館に来た際には是非!

まぁ、他にお店ないんですけどね(^^;
- 関連記事