平成版“蕎麦屋吞み”はオシャレでSNS映えもばっちり♪『EBISU FRY BAR』@恵比寿

江戸時代に始まったと言われている“蕎麦屋吞み”
日本酒を飲みながら、ちょっとしたおつまみを食べ、さっとお蕎麦を食べて帰っていくのが粋な江戸っ子のスタイルでした。
でも、時代は平成。
“蕎麦屋吞み”はかなりオシャレになっていましたよ。

お友達に誘われて出かけたのは恵比寿。

東口から歩いて8分ほどとちょっと距離はあるけれど、ほぼ一本道なので迷わず行けました。
店内に並んでいるのは日本酒ではなくアウグスビール。

「酵母が生きていておいしい!」とお店の人が勧めるので、最初の1杯はアウグスビールにしました。

お通しは350円。
揚げたお蕎麦はポリポリ後をひくおいしさ。
アウグス ホワイト

850円
夏なので軽めのビールが飲みたくて、ホワイトタイプのエールビールに。
フルーティで、喉の渇きを癒してくれます。
あわせていただいたのは
フルーツトマトとバジル

580円
フルーツトマトとバジルの天ぷら。
ただでさ甘いフルーツトマトが、熱を加えることでさらに甘味が増しています。
青シソの天ぷらは良く食べるけど、バジルの天ぷらもおいしいのね。
見た目涼しげですが、実は熱々。
冷たいビールによくあいます。
濃厚!丸ごと炙りカマンベールのサラダ

1,200円
どーんと真ん中にカマンベールチーズが乗ったサラダは、かなりインパクト大!
運ばれてきて、思わず「おぉ!」と声をあげちゃいました。
しかも、目の前でバーナーで炙って仕上げてくれるんです。

とろりと蕩けたカマンベールチーズとサラダ!

たまりません!!
ビールを飲み終えたので日本酒へ。
福寿

オーナーが兵庫出身ということで、兵庫県の地酒が豊富に揃っています。特に福寿は蔵元とお知り合いとかで、貴重なお酒も揃っています。
お友達と1杯ずつ頼んで飲み比べをしました。右側の純米吟醸酒は、ノーベル賞晩餐会で供されたお酒です。
甘くて飲みやすく日本酒初心者にもオススメできますね。
左の純米酒「御影郷」は辛口で、みずみずしい香りと、すっきりした飲み口が夏にぴったりのお酒です。
和牛の白ワイン醤油

1,180円
蕎麦屋だけどがっつり牛肉もあるので、食べ盛りの男子にもぴったり!!

ワイン醤油煮つけていただきます。
さて、そろそろお蕎麦に…
その前に日本酒をおかわり。
日本酒サングリア

700円
フルーツはその日によって変わりますが、この日はピオーネと河内晩柑?
日本酒とは思えないフルーティーな味。

しかもフルーツたっぷりでSNS映えしそう♪
お蕎麦は2種類頼んでシェア。
夏野菜と赤いトマトスープ蕎麦

950円

こちらのお蕎麦はすべて秋田県十和田湖産の蕎麦粉を使った10割蕎麦。
トマトスープにするならカッペリーニでいいじゃんと思っていたのですが、蕎麦の香りがトマトソースとと~ってもあうんでうんですよ!!
これはビックリ!!
カルボナーラ蕎麦

950円
こちらも洋風。

卵黄を混ぜて。

こちらも何故パスタではなく蕎麦?と思ったけれど、食べると納得なんですよ。
蕎麦は洋風アレンジしても、とってもおいしいです。
蕎麦の香りがスパイスとなって、食べなれた味が今までにない味に変わるんです。
もちろん、正統派のお蕎麦もたくさんありますよ。
蕎麦は最近グルテンフリー食品として注目されていますよね。
リクエストすると天ぷらもグルテンフリー天ぷら粉で揚げてくれるので、アレルギーのある人やダイエット中の人にもピッタリ。
ランチはかなりお得なので、少し駅から離れているけど、ここまで来る価値ありです。

SNS映えしそうなパフェ丼気になる~~。

EBISU FRY BAR (そば(蕎麦) / 恵比寿駅、広尾駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
- 関連記事
-
- チーズダッカルビで迷ったら絶対ここがオススメ!!『ハチノス』@新大久保
- 野毛の入り口にあるおしゃれイタリアン♪『魚とワイン はなたれ onikai』@桜木町
- 平成版“蕎麦屋吞み”はオシャレでSNS映えもばっちり♪『EBISU FRY BAR』@恵比寿
- 思う存分牡蠣の食べ比べができて大満足!!牡蠣好きは行くべし!!『オイスターバー』@目黒
- 130年続く天然氷製氷業者の氷と天然シロップのかき氷『阿左美冷蔵 寶登山道店』@秩父