焼き鳥はもちろん、おいしい日本のウィスキーも揃っています『とりや幸』@六本木

2016年、2017年と2年連続で「ミシュランガイド東京」のビブグルマンを獲得した銀座の『とりや幸』。その2号店が5月六本木にOPENしました。

六本木駅の5番出口からは徒歩3分ほど。ロアビルがある大きな通り沿いにあります。
ビルの2階で外観はちょっと居酒屋っぽいですが、中はシックでおしゃれ!!さすが六本木という感じです。

とりや幸コース 4800円(税抜き)をいただいてきました。
お通し

800円(税抜き)
水茄子、シルクスイート、パプリカ
オリーブオイルとお塩だけのシンプルな味付け。
それぞれ違う3つの食感も楽しめました。
大好きだけど旬が短い水茄子は、特に嬉しかったな~。

こちらは箸休めにと供された大根おろし。
おいしくて焼き鳥が来る前に食べちゃいました。ダメじゃん。箸休めならないじゃん。
イチローズモルト

1200円
今回はめずらしくハイボール推しで。
だって、秩父蒸留所のイチローズモルトがあったんですもの!!
世界が認めた日本のベンチャーウィスキー。
3年前にその存在を知って、ずっと飲みたいと思っていたウィスキーに、ここで出会えるとは!!
想像していた以上に飲みやすいウィスキーでした。
おいしいお酒と一緒にコーススタートです。
京鴨の炙り焼き

鴨の旨味は脂にあると思っている私です。
このジューシーな鴨。
見ただけでおいしいのがわかります。

噛みしめるたびに脂が口の中に広がって、最初からノックアウト気味。
彩りサラダ

おいしさに上がった血圧を下げるべく野菜サラダ。
落ち着け、自分(笑)
焼鳥
比内地鶏 もも

焼き鳥に使われている塩はパキスタンのパハール岩塩とローマ法王にも献上されるイタリアの海塩サルディロッチャをブレンドしてあります。
大山鶏 ささみ

たんぱくなささみは、ワサビを乗せてさび焼きで。
大山鶏 血肝

新鮮なので臭みを感じさせないレバー
比内地鶏 むね肉

香ばしく炙られた皮と、ふっくらジューシーなむね肉とのハーモニーが楽しめます。
山桜

650円
福島の地ウィスキーもありましたよ。
スモーキーで日本のボウモアといった感じです。
野菜串

季節の野菜串は、テーブルまで持ってきてくれる野菜の盛り合わせから好きなものを一品選びます。
肉厚のしいたけも、銀杏も、旬のアスパラも気になる~~。
悩んで、悩んで、私はアボカドをお願いしました。

焼いてとろとろになったアボカドにお醤油をかけていただきます。

む~~~~~、濃厚!!
野菜じゃないみたい。
はかた地どり 手羽先

手羽先は身がしまっていて、噛むたびに溢れる肉汁がたまりません~~。
つくね

卵黄をたっぷりつけて♪

まずいわけがない!まずいわけがない!!←大事なことなので2度言います。
名古屋コーチンの卵かけご飯・鶏スープ

焼き鳥屋さんの卵だったら絶対おいしいものね!!
甘味 ゆずシャーベット

さっぱり!!
口の中が爽やかになりました!!
外観が居酒屋みたいと最初に書きましたが、値段もコースで4800円って居酒屋価格ですよね。
でも、味はミシュランのお墨付きですから!!
雰囲気も素敵だし、記念日デートにもぴったりのお店だと思います。
今回はウィスキー推しでいただきましたが、ワインや日本酒も良いものを揃えているので、接待に使っても喜ばれること間違いないと思いますよ。
六本木 とりや幸 (焼き鳥 / 六本木)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- 夢はひとりでオイスタープレート食べ比べ!!『新宿西口オイスターバー』@新宿
- 1時間待ちだったけど後悔してないZE!『和kitchen かんな 』@三軒茶屋
- 焼き鳥はもちろん、おいしい日本のウィスキーも揃っています『とりや幸』@六本木
- インスタ映えを目指して行くと難易度高し『カフェ 中野屋』@町田
- サラリーマンの聖地に女子ウケ抜群のバル発見♪『カモショッタネギ』@新橋