生で!焼いて!煮て!本鮪を食べつくそう!!『まぐろの一徹』@秋葉原

お友達に誘ってもらって出かけたのは秋葉原の『まぐろの一徹』。

秋葉原の昭和通り口からは徒歩1分ほど。近い!!
お店を入ると、ズラリと日本酒が並んでいました(喜)


でも、とりあえずビールで乾杯♪
スーパードライ

490円
16時から18時は、なんと290円!!
ハイボールも180円!!
次はハッピータイムを狙うわ!!
焼きそら豆と皮付きヤングコーン

焼きそら豆が600円、皮付きヤングコーンは650円。
ヤングコーンはヒゲまでおいしいのですよ。
そのまま、パクリといくべし!!
いぶりがっこチーズ

490円
たっぷりのクリームチーズに角切りのいぶりがっこ。なるほど~。こういう食べ方もあるのね。スライスしたいぶりがっこにクリームチーズを乗せて食べるのしか知らなかったわ。
ビールを飲みほしたので、お次は・・・・日本酒!!夏酒!!
結

まずは茨城県結城酒造の「結 純米吟醸 山田錦 亀口直汲み 無濾過生原酒」。
生酒なので開封したてはわずかに発泡しているそうです。残念ながら、私たちが飲んだ時は開けて1日経っていたのでガス感は無し。それでも、やわらかな口あたり、青リンゴを思わせるフルーティーな香りと、十分おいしい日本酒でした。クイクイ飲んじゃってやばかったです。
こちらとあわせたのは…
本鮪5点盛り

890円/1人前
大トロ、中トロ、赤身、脳天、甘めの出汁に漬け込んだ赤身に白ゴマをまぶした白ゴマ棒。

白ゴマ棒はじめて食べました。まぐろにプチプチした食感がプラスされるって面白い!!

大トロ蕩けます!!
脳天も脂が乗ってておいしかったです。写真撮り忘れるおいしさ(^^;
一頭のマグロから2本しか取れない超希少部位!!
濃厚な脂がたまりませんでした。
ほほ肉のレアステーキ

980円
旨味が強いけど若干筋張っているほほ肉は、薄くスライスしてステーキに。
ソースは葱油。さすが鮪専門店。部位によって一番おいしい食べ方がよくわかっています。
蔵よしのメンチカツ

お~~~鮪をメンチカツに!!と思ったら牛と豚でした。

肉汁たっぷりでうまうま!
おいしかったけど、鮪のメンチも食べてみたかった(笑)
本マグロの大とろしゃぶしゃぶ

1980円/1人前
これね、もう、ほんと絶品だった!!

このまま食べたい!!生で食べたい!!って大とろ。

追いがつおした出汁。

まずは大量の葱を投入!!

しゃぶしゃぶ・・・

薬味は塩昆布。

しゃ、しゃ、写真を見ているだけで涎が…
大トロはほんとうにしゃぶしゃぶするだけで、熱を通しすぎないのがベスト!!
骨ごと中おち・生雲丹手巻き


どどーん!とテーブルの上に置かれた本鮪の中おち。
これをスプーンでこそげ落として

中おちと雲丹を宮崎の甘醤油で味付けしたご飯と一緒に韓国のりで巻いていただきます!!

「魚の一番おいしいところは骨のまわり」とよく言われますよね。雲丹に負けない、しっかり濃厚な中おちです。
ほうじ茶餅

想像以上にほうじ茶の香りがします!!最後をほうじ茶で〆るのではなく、ほうじ茶餅で〆。
こちらのお店は日本酒も豊富でした。
夏酒もいろいろ飲んだのですよ。

宮城県の新澤醸造店 愛宕の松 ひと夏の恋
名前に惹かれてこちらを。爽やかで、優しい甘さのお酒。

秋田県の秋田清酒のやまとしずく。
秋田出身だけど、このお酒は知らなかった。調べてみたら出羽鶴を作っている酒蔵さんでしたよ。フレッシュな辛口の日本酒でした。

山口県の八百新酒造の雁木。すっきりと飲みやすく、お料理を選ばないお酒。
この日は飲みすぎまして、目が覚めたときには降りる駅を過ぎていて、ギリギリ最終で戻ることができました(><)
私としたことが。
お料理とお酒がおいしすぎて、ついつい飲みすぎてしまったようです。
久しぶりの午前様。
それだけ楽しかったということで(^^;
まぐろの一徹 秋葉原店 (居酒屋 / 秋葉原駅、岩本町駅、末広町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
和風居酒屋 まぐろの一徹 秋葉原店

ジャンル:秋葉原個室居酒屋宴会
アクセス:JR秋葉原駅 昭和通り口 徒歩1分
住所:〒101-0023 東京都千代田区神田松永町1 ファーストビル2F(地図)
ネット予約:和風居酒屋 まぐろの一徹 秋葉原店のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2017年6月9日
- 関連記事
-
- 脂肪と糖の吸収を抑えるうどんが食べられる『ごはん処 お和んや』@センター北
- 好きなものを選んでヘルシーランチ♪ 『Meal MUJI』@青葉台
- 生で!焼いて!煮て!本鮪を食べつくそう!!『まぐろの一徹』@秋葉原
- 海外からのお客さんも喜びそう!『肉寿司』@神楽坂みちくさ横丁
- 二度目の『肉山』登頂!吉祥寺