全国唯一の方位除・八方除の守護神『寒川神社』に行ってきました。

先日、前鳥神社に行った際に、近くにあった寒川神社も参拝してきました。
>>就活と資格取得にご利益あり!関東ではここだけ『前鳥神社』@平塚
有名な神社ですが、来たのは初めてです。
地相・家相・方位・日柄・厄年などが原因の禍事・災難を取り除き、家業繁栄・福徳円満な日々をもたらすと言われている八方除。寒川神社は日本で唯一の方位除・八方除の守護神として信仰されています。


とにかく「広い!」という感想。
なんだろう?ものすごく広さを感じる空間。

1500年の歴史がある寒川神社の御祭神は、寒川比古命 (さむかわひこのみこと)、寒川比女命 (さむかわひめのみこと)。聞いたことがないな~と思ったら、古事記にも日本書紀にも記載がなく、詳細は不明なのだそうです。方位除け信仰に関しても資料が少なく、はっきりとしたことはわかっていないようです。
でも、夏至の日、寒川神社から太陽は丹沢の大山に、春分と秋分の日は、富士山に、冬至の日には箱根の神山に向かって夕日が沈む場所に建てられ、創建当時は相模湾に面していたと考えられています。
あの境内の広さは、どこに沈んでも夕陽が眺められるようにということなのかしら?
調べても調べても、これといった資料はなく・・・
これだけ謎だらけなのに、多くの人に信仰される神社もめずらしいですね。
「視聴率祈願の神社」としても有名で、新番組の前に参拝に訪れる芸能人も多いそうですよ。
狛犬はとっても大きかったです。

一の鳥居かと思ったら三の鳥居だそうで。


小さな八方除けのお守りをいただてきました。ご利益あるといいな。
寒川神社
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
0467-75-0004
>>samukawajinjya.jp/
でも、夏至の日、寒川神社から太陽は丹沢の大山に、春分と秋分の日は、富士山に、冬至の日には箱根の神山に向かって夕日が沈む場所に建てられ、創建当時は相模湾に面していたと考えられています。
あの境内の広さは、どこに沈んでも夕陽が眺められるようにということなのかしら?
調べても調べても、これといった資料はなく・・・
これだけ謎だらけなのに、多くの人に信仰される神社もめずらしいですね。
「視聴率祈願の神社」としても有名で、新番組の前に参拝に訪れる芸能人も多いそうですよ。
狛犬はとっても大きかったです。

一の鳥居かと思ったら三の鳥居だそうで。


小さな八方除けのお守りをいただてきました。ご利益あるといいな。
寒川神社
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
0467-75-0004
>>samukawajinjya.jp/
- 関連記事
-
- 福岡県宗像市 世界遺産のまちをめぐる1泊2日の旅にでかけてきました。
- 招き猫発祥のお寺『豪徳寺』は招き猫いっぱいのお寺でした。
- 全国唯一の方位除・八方除の守護神『寒川神社』に行ってきました。
- 就活と資格取得にご利益あり!関東ではここだけ『前鳥神社』@平塚
- 就活祈願で愛宕神社出世の石段を上りました。正しい参拝方法も紹介。