料理よし!お酒よし!お姉さんよし!!五島市公認居酒屋『五島人』@田町
海鮮丼149丼め
880円
五島鮮魚のおちょこ丼を頼んだつもりで間違えました(^^;
鰺も好きだからいいけど。
おちょこに五島で獲れた鰺を、スタンダード、青唐辛子、とろろ昆布の3種類の味でいただきます。
スタンダードはとびっこが乗っていました。小さなおちょこに入っているので、ぺろりと食べられちゃいます。
こちらの海鮮丼をいただいたのは『五島人』
友達は田町駅から。やはり地下ということで、ちょっと見つけずらかったと。
隣がまた激安で激混みの焼き鳥屋さんなので、そこでまたちょっとお店を見失う。
お店の入り口には五島グッズが。

とりま、ビール。
アサヒスーパードライ
580円
お通しは500円。
お通しは五島豚のしゃぶしゃぶ。
お姉さんが器に熱々のアゴ出汁を注いでくれます。お姉さんかわいい!!かわいいだけでなく、説明もしっかりしているし、なにか訪ねてもニコニコ答えてくれるし、めちゃめちゃ好感度がいいのです。こんなお嫁さん欲しい!!
他のお客さんもお姉さんが来るとニコニコしていました。
で、豚しゃぶ。
大好きなとろろ昆布にアゴ出汁で五島豚を食べる。贅沢なお通し!!
注文はテーブルのタブレットから行います。
ちょっとわかりづらい部分もあるけど、そんな時はお姉さんを呼ぶと丁寧に教えてくれます。
アゴ出汁巻き玉子
580円
アゴ出汁気に入ったのでこちらもオーダー。もともと出汁巻き玉子好きだし(^^)
昆布や鰹出汁とはまた違うだし巻玉子でした。出汁は薄目で卵の味を引き立てています。
そして、お刺身はマストでしょ!!
五島盛り
1580円
お刺身が2切れずつ盛り付けてあって、ふたりで飲みたいときにはぴったり。アオハタなど南国の魚が多いですね。
タイは3種類あって、手前からマトウダイ、ヘダイ、真鯛。鯛の食べ比べ。
やっぱり真鯛が好き(笑)
五島流に青唐辛子でいただきます。わさびもいいですが、青唐辛子の辛さも一気に南国気分にしてくれますね。
お醤油はもちろんアゴ出汁醤油。
五島芋 自家割 酢橘風味
550円
お酒も五島を感じられるものに。お姉さんの説明によると、五島の芋焼酎をお湯で割り3日間おいたものを、酢橘酢でわったものだそうです。
これがおいしい!!なんだ?このおいしさは!!焼酎なのに、すっごい飲みやすい!!
サワーとは違うし、もちろん果実酒とも違う。
この飲み方は新しいな~。すっかりハマってしまいました。
五島豚バラ肉と焼き味噌の野菜巻き~和風サムギョプサル~
1200円(ハーフサイズ)
フルサイズは2200円
低温調理した五島豚を五島灘の塩が入ったツバキオイルか焼き味噌につけていただきます。
焼き味噌は麦味噌にたくさん、生姜、長葱、大葉、お砂糖、みりんを入れて混ぜ焼いたもの。こ、こ、これは・・・ご飯が欲しくなる(^^;; この焼き味噌だけでも売ってくれないかな~。
豚肉は一見生っぽいけど、ちゃんと中まで熱が通っています。脂があまくてびっくり。そして、やわらかさにもびっくりですよ。
五島豚パンチェッタとチーズのトマト焼
480円
五島豚のパンチエッタを使ったトマトグラタン。
大きなパンチエッタがゴロゴロ入ってて、これは食べごたえあり!!しかも焼いたトマトは酸味の他にほのかな甘みがあって、チーズと一緒にパンチエッタのおいしさを際立たせています。
これはおいいしいな~~。
480円とお値段もリーズナブルなので、是非食べてもらいたい逸品。
もっといろいろ食べたかったけど、2人じゃこれが限界。最後に一番最初に紹介したおちょこ丼を食べて〆です。
今日は豚ばかり食べていたので、今度はもうちょっと大人数で牛やさつまあげなども食べてみた~~い!!
- 関連記事
-
- 欲張らず一度でやめておきましょう。完食ならず。『わっぱ茶屋』@木更津
- ランチの海鮮丼目当てなら11時半までに入るべし『魚寅鮨』@錦糸町
- 料理よし!お酒よし!お姉さんよし!!五島市公認居酒屋『五島人』@田町
- 極厚のブリがおいしいかった!!『もりもり寿司』@たまプラーザ
- 大満足!3度味が変わる海鮮丼。最後は蟹出汁茶漬け『海街丼』@三軒茶屋