鮮度抜群の魚と野菜をこだわり焼酎でいただく『のどぐろの中俣』@築地

お友達に誘われて築地まで。
なんでも毎朝築地市場で仕入れたおいしいのどぐろが食べられるのだとか。
築地にあるお店ってだけで、めちゃくちゃ期待しちゃいます(笑)

日比谷線の築地駅2番出口からは徒歩2分ほど。
東銀座から来た友達も、2分くらいだったよと言ってました。
お店に入ると、新鮮な食材がずらりと並んでいました。

こんなに大量ののどぐろ初めて見た(笑)
さすが店名に”のどぐろの”とつくだけあります。

席は2階でした。
1階もあわせたら、かなりの人数が入るんじゃないかな。

お通しは一番最初の写真。
小松菜と桜海老のおひたし 500円。

お店の方が本日の食材をテーブルまで持ってきてくれました。
さっき下で見た野菜も入ってる。
長崎対馬ののどぐろ、ホッキ貝に、三重桑名の大アサリ!!
鹿児島のそら豆やアスパラ、万願寺唐辛子、丸茄子、新玉ねぎ。
いやいや目が泳いじゃうね。
決められないよ。全部食べたい(笑)
悩んで悩んでいくつか選びました。こんな悩んだの久しぶり。
お料理が出来てくるまでは、とりあえずお通しをおつまみに焼酎を。
焼酎の利き酒セット

980円
こちらのお店実は鹿児島にある中俣酒造さんが経営しているお店なのです。
なので、焼酎にはこだわりがあるのですよ。
こちらの利き酒セットは、お店オススメの焼酎を3種類試すことができて、焼酎初心者にも嬉しいセットでした。
飲み方も説明があって親切。
桐野はスッキリ、中俣のイモ焼酎独特の香りも料理をおいしくしてくれます。
ちびちび飲んでいるところに最初に運ばれてきたのが
五点盛り合わせ

1,980円
和歌山の勝浦で獲れた生の本鮪、鹿児島の鰹、北海道のボタン海老、同じく勝浦の鯖、そしてのどぐろ。
皮目を炙ったのどぐろは、口の中に脂が広がります。
鯖をお刺身で食べられるのは、やはり築地だからですかね。

鰹は薬味を乗せたら塩で。
どれも甲乙つけがたい味です。
先にオーダーしていたお料理も、続々運ばれてきました。
アスパラ

瑞々しいアスパラは噛むと中からアスパラの旨味がジュワ~~~~

丸茄子

生姜醬油をつけていただきます。
こちらも茄子の旨味がたっぷりつまっていました。
大アサリ

絶対アサリとは思えない(^^;
蛤より大きいよ。
当然汁まで飲み干しました。
上記の三点は時価だったので、メモ忘れて値段失念(--;
のどぐろの原始焼き

3980円
やっぱり、のどぐろは食べなきゃね。

ふっくらジューシーな身は、予想通り激うま!!
焼酎がよくあいます。
日本人で良かったぁ~~。
もう、これで満足(笑)
おしゃべり用に
えいひれの炭火焼

780円

いろんな部分が一皿に乗っていたようで、歯ごたえのあるものや、やわらかく味わい深いものまで。
えいひれ一皿で、ここまで楽しめるとは思いませんでした。

最後に熱いお茶を頼んだら、サービスでわらび餅を出していただきました。
食べたかったけど、一皿は多いなと思っていたので、これは本当に嬉しかったです。
そういえば、おしぼりはハッカの香りがするんですよ。
北海道北見のハッカを使っているんですって。
お料理は勿論、サービスも満足できるお店でした(^^)
誘ってくれてありがとう♪
炭火原始焼と蔵元焼酎の店 のどぐろの中俣 築地 (居酒屋 / 築地)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
- 関連記事