和と洋のマリアージュが新しい♪和風ビストロ『魚バカ一代』@神楽坂

お友達に誘われて神楽坂にある『魚バカ一代』へ。
地下鉄の飯田橋駅早稲田通りに面したB3出口から徒歩3分ほど。

早稲田通りをのぼっていくと右側にあります。

店内には桜が咲いていて、カウンターにはお寿司屋さんのようなショーケースもあります。
『魚バカ一代』という名前から、もっと和風な店内を想像していたのですが、ビストロの看板に偽りなし(笑)
おっしゃれ~~な感じ。
乾杯は泡で。
アンジュエール ブリュット

スペインの白のスパークリングワイン。
爽やかで飲みやすい味です。
グラス 700円、ボトル 3,500円。
お友達が「是非、ボトルで!!」というので、ボトルでオーダー。
ワインクーラーに桜の花が咲いていましたよ。

この演出いいな~~。
春以外、他の季節はどんな風になっているのか気になる~!!
アミューズ

500円
いわゆるお通し。
なんと活き車エビがクラッシュアイスの入ったガラスの器に入ってきました。器の中で暴れていた車エビ。お姉さんが目の前の器をシェイクして仮死状態になったところをいただきます。

「頭をとって食べてくださいね~」というけど無理(^^;;
今まで動いていて、今もまだ生きていると思うと、頭をとることができない~~
お皿の前でかたまっていたら、お姉さんがキッチンに持ち帰り、頭をとって持ってきてくれました。
これなら食べられる(笑)
超絶新鮮な車エビは甘くて口の中で蕩けます。
シミジミ命をいただきましたよ。

頭は素揚げしてもらいました。
海老の旨味が凝縮されて、さらにパリパリ食感もプラスされて、お刺身とは違うおいしさ!!
一尾で2度おいしい♪
お肉のリエット

690円

使用しているのは豚肉?クセがなくて食べやすいです。
口の中でリエットの脂がとけて甘さが口の中全体に広がります。
パンにつけて食べるのですが、これはワインがすすむ味。
少しの量でワインをたくさん飲めるのもいい(笑)
おいしいパンはどこで買えるのか尋ねてみたところ、お店で焼いている自家製パンでした!!
思わず +300円でパンの追加。
鴨と九条ネギのロースト

2300円
鴨と言えば和食なら鍋、洋食ならロースト。
和の組合せの鴨と葱でローストに。
しかも葱は九条葱。

焼いて甘味の出た九条葱をあわせているけど、生の葱も一緒に添えられていたら面白かったかも。
葱の甘さと辛さ、どちらも鴨にあいそう。
Umaniカルパッチョ

1100円
この日は愛媛の真鯛でカルパッチョ。
菜の花を乗せ、ソースにゴマ油を使った和風のカルパッチョ。
ゴマ油を使うことでコクのあるカルパッチョになっています。
鯛もカルパッチョにすることで食感にちょっともっちり感が出てきますよね。
牡蠣のジュレ添え

590円/1個
なんと1個の牡蠣に2種類のジュレがのっています。
ポン酢ジュレと昆布ジュレ。
大きな牡蠣は岩手県産。
牡蠣は半分に切ってあるので、1個で2度おいしい!!
あれ?デジャブ?さっきも同じこと言ったような(笑)
春のアヒージョ

790円
アサリ、アスパラ、そして筍と春が旬の食材がいっぱい!
豪華なわりにお値段リーズナブル!!
アクアパッツア

3200円
この日のメインはアクアパッツア。
お魚はメバルです。
魚介の旨味がたっぷりのスープでリゾットも作ってもらいました。

こちらはお店で撮った写真をSNSにアップするとサービスで作ってもらえます(^^)
クリームブリュレ

650円
最後はスイーツで♪

パリパリのカラメルがおいしい!!
シェフは、元「俺のフレンチ」のシェフだとか<未確認情報
どれもちょこっと和がプラスされていて、いつものメニューとはちょっと違う味。
『魚バカ一代』は他にもお店があって、どこもコンセプトが違うそうなので、ほかのお店も行ってみようと思います。
ビストロ魚バカ一代 神楽坂店 (居酒屋 / 飯田橋駅、牛込神楽坂駅、神楽坂駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
- 関連記事